眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話

≪累計300万部突破!『眠れなくなるほど面白い図解シリーズ』≫
環境や努力は遺伝に勝てない!?行動遺伝学者が語る“遺伝のタブー”を図解でわかりやすく解説!【遺伝の話】
「生まれ持った才能」「容姿の格差」「親ガチャ」…誰しもなんとなく気が付いて受け入れているものの、表立ってその違いを口にすることはタブーとされがちな遺伝の話。
近年、インターネット上でもさまざま議論がなされ、「遺伝」に関する話題は注目を浴びています。
一般的に遺伝といえば、身長や体重、髪の毛や瞳の色といった身体的特徴が親から子に受け継がれることを指し、遺伝学とはこういった特徴が次世代にどのように引き継がれるかを研究する学問です。その中でも特に、遺伝と環境が人の成長にどう影響しているかを解明していく分野を「行動遺伝学」といいます。
本書では、行動遺伝学の第一人者である著者が遺伝にまつわるさまざまな気になるギモンをわかりやすく解説します。
「親から遺伝するもの、しないものって何?」「そもそも遺伝ってどういうしくみ?」という基本的な知識から、「収入と遺伝は関係がある?」「容姿の差による格差ってどれくらい?」「遺伝で決まっているから環境や努力ではどうにもならない?」「生まれで9割決まっているって本当?」など、漠然と言われているけど誰も正直に答えてくれないような話題まで、徹底解説!
誰しも避けて通れない遺伝の真実を、わかりやすく、そして正しく知ることができる一冊です。

依存症や精神疾患も遺伝してしまうのか【眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話】
依存症や精神疾患も遺伝してしまうのか 遺伝の影響は確かに大きいが…… 心の病気である依存症や精神疾患は、発症するかどうかは人それぞれです。たとえば同じようにアルコールを摂取していても、アルコール依存症になる人とそうでない […]

思春期の女子が父親を嫌う理由【眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話】
思春期の女子が父親を嫌う理由 自身と近い遺伝子の男性を嫌う 小さい頃は父親になついていた女の子が、思春期に入ってからは父親を避けるようになる……とくに匂いが「臭い」と言って嫌う、という話を聞いたことがあると思います。世の […]

幸福の感じ方には遺伝子が関係している?【眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話】
幸福の感じ方には遺伝子が関係している? 幸福感に関わる遺伝子が判明 皆さんが幸せを感じるのはどんなときでしょうか? 美味しいものを食べたとき? とても楽しい体験をしたとき? それとも日常の何気ないひとときにも幸せを感じた […]

「やさしい子にしたい」子育てしても変わらない子どもの性格。もしかしたら遺伝の影響かも?【眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話】
親の育て方は子どもの性格に影響しない!? 格は遺伝と非共有環境の影響大 知能と同じように、性格にも遺伝は影響しているのでしょうか? じつはこれも、一卵性双生児と二卵性双生児を比べる双生児法によって、かなり相関があることが […]

人間の寿命を延ばす「サーチュイン遺伝子」とその働きを活性化する方法とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話】
人間の寿命を延ばす遺伝子がある 老いに抗うサーチュイン遺伝子 最近、テレビや雑誌などのメディアでも取り上げられることが多く、何かと注目を集めている遺伝子が「サーチュイン遺伝子」です。人類にとって長年の夢でもある不老長寿を […]

耳垢のカサカサ、ネバネバも遺伝の影響?【眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話】
耳垢のカサカサ、ネバネバも遺伝の影響? 耳垢さえも遺伝子で決まっている 突然ですが、アナタの耳垢は乾燥していますか? それとも湿ってネバネバしていますか?下の世界地図にあるとおり、人種や住んでいる地域によって耳垢のカサカ […]

頭の永遠の悩み…将来ハゲるかどうかは祖先を見ればわかる!?【眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話】
将来ハゲるかどうかは母方の祖先を見ればわかる!? 母親のX染色体が薄毛を遺伝する 「まだ30代なのに最近ちょっと髪が薄くなってきた」「父親がハゲているから自分にも遺伝するのでは?」。若い世代でこうした頭髪の不安を抱えてい […]

「がんの家系」は実際にある!?遺伝的に病気になりやすい人、なりにくい人 【眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話】
遺伝的に病気になりやすい人、なりにくい人 「がんの家系」は実際にある!? 家族や近い親戚の誰かが大きな病気にかかるとよく話題に上るのが「うちは◯◯の家系だから」という話。この「◯◯」にはがんや脳卒中、糖尿病といった日本人 […]

運動能力と遺伝は関係ある?【眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話】
運動能力と遺伝は関係ある? やる気と環境がさらなる成長を促す 昔から親子やきょうだいで活躍するアスリート、プロスポーツ選手が少なからず存在します。高校野球や相撲、競馬の騎手、最近では柔道や卓球でもきょうだいが注目を集めま […]

目の色は複数の遺伝子によって決められている【眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話】
目の色は複数の遺伝子によって決められている 複数の遺伝子が「自分色」をつくる 海外のドラマや映画を見ていると、青色や緑色、淡いグレーなど、普段あまり見慣れない目の色をした俳優さんが多く登場し、その美しさに思わず釘付けにな […]

両親の身長が低いと生まれてくる子どもの背も低い?【眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話】
両親の身長が低いと生まれてくる子どもの背も低い? 遺伝の影響は8割以上という説も 子どもの頃、自分より背の高いクラスメイトを見てうらやましく思ったり、体の大きなスポーツ選手に憧れたりといった経験のある人は多いと思います。 […]

ふたごは天然のクローン!?一卵性と二卵性の違いとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話】
ふたごの研究でわかった遺伝の影響 一卵性双生児は天然のクローン ここでは、「双生児法」について具体的に説明していきましょう。一卵性双生児は1個の受精卵が、細胞分裂時に何らかの理由によって分離したことによって生まれてくるふ […]