LOVE SPORTS

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • プロのような完璧なバックスイングを作るための「左ハンドル」のテイクバックのやり方【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

プロのような完璧なバックスイングを作るための「左ハンドル」のテイクバックのやり方【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

Text:三觜喜一

左ハンドルのテイクバック

自然に任せるとテイクバックでクラブヘッドは下がりながらインサイドに入ります。これは悪くないのですが、プロはそれを相殺するトルクを与えることで完璧なバックスイングを作り上げています。私はその動作を「左ハンドル」と呼んでいますが、本質はクラブヘッドの先行を抑えることで、クラブヘッドの落下を相殺しています。ポイントはゴルフクラブに対して左にも右にも余分な回転を与えないということです。

【ポイント】

左ハンドルをすることを目的にバックスイングをしてしまうと過度なシャットフェースになってしまうので、あくまでも「何もしない場合のクラブの動きを相殺する」という意味で左ハンドルを入れてください

左ハンドルを入れたとき見た目ではフェースが下を向いていますが、実際にはスクェアな状態です。前傾姿勢を取っているので凄く下を向いているように感じますが、それがクラブに余分な捻れを与えていない状態です

【出典】『アマチュアが知らないゴルフの超基本』 著:三觜喜一


【書誌情報】
『アマチュアが知らないゴルフの超基本』
著:三觜喜一


【Amazonで購入する】

登録者数40万人以上を誇るゴルフ系Youtuberとしても有名であり、数多のプロの指導でも実績を残す氏の最新書籍。本書は、今までの書籍やYoutube内で語られることのなかった「三觜流の超基本」を初公開することがメインとなる内容。単なるレッスン本ではなく、テイクバックやバックスイング、はたまたクラブの扱い方など、ボールを打つ以前の部分に焦点を当て、ゴルファーであれば絶対に習得した方が良いものばかり。
写真を多用しビジュアルでの分かりやすさを出しつつ、プロとアマチュアを比較した写真も随所に掲載し、より自分の修正箇所に気付きやすい見せ方となっている。本書で掲載される超基本は、実はプロでも出来ていない人がいるようで、アマチュアのみならず、多くのゴルファーに見てもらいたい一冊である。

  • この記事を共有する!