短い番手でヒッカケる…
手首を使わず体の回転で打つ
ショートアイアンでヒッカケるおもな原因はコントロール重視でラインを出す感じのショットになり、体の回転が止まって手が返ることです。
また、距離ギリギリの番手でフルスイングすると薄く当たって右に飛んだり、シャンクすることもあります。
対策は、手首を使わず体の回転で打つこと。ロフトがある分ボールはつかまりやすいので、肋骨が右から左へ向く動きに腕が連動すれば大きく曲がりません。
また、その日の傾向によって左右どちらかに飛びやすいので、ピンを真っすぐ狙わないこと。
傾向やピン位置に合わせてイメージを変え、ドローやフェードで狙うようにしましょう。
体が止まって手首が返るとヒッカケて左に飛ぶ
ボールに合わせにいくとフェースが閉じずに右に飛ぶ
手首を使わず体のターンで打つ。
体と腕が連動してすると肋骨が
左を向き、フェースがターンして
ボールがつかまる
【書誌情報】
『究極のシンプルスイング キープレフト理論 実戦強化編』
著者:和田泰朗
ゴルフスイングは一般的に「振り子運動」ととらえられている。本書のスイング論である「キープレフト理論」は、クラブを体の左サイドにキープして振る考え方。クラブのグリップエンドからシャフトがもっと長くのびていて、それが体の左サイドにずっとあるように振るイメージで、スイングを「吊り子運動」を考えている。振り子運動に比べリストコックやアームローテーションへの意識は不要で、スイングの動きがシンプル、再現性が高いスイングといえる。スイングに不安を持つアマチュアゴルファーに、ぜひすすめたい。本書は、2019年に刊行した『究極のシンプルスイング キープレフト理論』に続く著書。前作のテーマ「スイング作り」を、今回は「スコア作り」に変え、「キープレフト理論」を駆使したラウンド実戦法写真を多用してわかりやすく解説する。この理論の考案者・和田泰朗プロは、世界的ティーチングプロ団体WGTF(World Golf Teachers Federation)の一人で、会員の1%しかいない「マスター」の資格を取得。さらにこの理論が認められて2019年、WGTFのティーチングプロ・トップ100に選ばれている。また、2020年には女子プロのトーナメントを運営するなど、その活動が注目されている。
公開日:2021.07.15