SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • アプローチのダフリをなくす、体とクラブの動きの時間差とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

アプローチのダフリをなくす、体とクラブの動きの時間差とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

Text:三觜喜一

体のうねりがないとダフる

アマチュアがザックリしてしまう大きな理由の2つめは体をうねれないことです。

どういうことかというと体幹とクラブに時間差が作れないため、クラブヘッドの刃が地面に突き刺さってしまうのです。

ダウンスイングで体とクラブが同調して下りてくるので、入射角が鋭角になりすぎるのですね。

ゴルフスイングではクラブが体の動きからやや遅れるのが当たり前で、これはアプローチでも同様です。動きに時間差ができることで、クラブヘッドは低いところからボールにアタックするので、ザックリのリスクが軽減され、なおかつボールを拾って投げるような感覚が出てきます。

腕や手を固めてしまうと「当てる」という発想になってしまいますが「投げる」という発想でクラブを振ると、自然と胸郭リードの動きになり、クラブが遅れてくることによって、低いところからアタックするようになります。

ですから、くれぐれも一塊で動かないことです。体がわずかに早めに動いて、クラブが遅れてインパクトするようなイメージで打ってください。

そうするとボールが後ろから飛んでいくような感覚になりますが、これが本来のアプローチショットです。

ことごとくクラブヘッドが地面に突き刺さってしまって、イップスのようになっている人は、胸郭が動いていないことが考えられます。

体とクラブ、肩と胸郭をしっかりと分離して動かしながら打つようにしてください。

出典:『うねりスイング 実戦ラウンド編1 ドライバー・アプローチ・パッティング50の最強ワザ』著/三觜喜一

【レッスンプロ/出演者情報】
●三觜喜一
1974年神奈川県生まれ。日本プロゴルフ協会認定ティーチングプロA級。1999年よりジュニアを精力的に指導。独自のエクササイズやドリルが多くのゴルファーから共感を得ている。辻梨恵をはじめ多くのツアープロも指導。2014年、日本プロゴルフ協会ティーチングプロアワード功労賞受賞。

【書誌情報】
『うねりスイング 実戦ラウンド編1 ドライバー・アプローチ・パッティング50の最強ワザ』
著者:三觜喜一

ベストセラー『最強インパクト作る うねりスイング』のラウンド実戦本が登場! ゴルフの肝はコースでのスコアメイク。正しいインパクトを身につけると、それがコースでどのように活かされるか? 本書は、「うねりスイング」のコースでの実践方法を解説。ドライバー、アプローチ、パッティングをテーマに、実際のラウンドで直面する状況を想定し、具体的な対処法を数多くのカラー写真を交えてわかりやすく紹介している。写真に加え、QRコード付き動画でも三觜喜一プロのワザが見られる! B5判の大きな紙面、248ページの本書は、スコアメイクに必ず役立つ一冊だ。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内