SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 慢性腎臓病に自覚症状ってあるの?自覚症状が少なく気づいたときには手遅れに【図解 腎臓の話】

慢性腎臓病に自覚症状ってあるの?自覚症状が少なく気づいたときには手遅れに【図解 腎臓の話】

Text:上月正博

わずかな体調の変化がサインかも

慢性腎臓病の怖いところは、初期の段階では自覚症状がほとんどないことです。気づかないうちに腎臓がどんどん悪くなり、はっきりとした症状が現れたときにはもう手遅れ、というケースも珍しくありません。糖尿病などと同じく、サイレントキラーといえる病気なのです。

しかし、悪くなる前触れがまったくないわけではなく、腎機能が落ちてくると体調や尿に少し変化が現れます。たとえば尿にたんぱく質が出ると尿が泡立ちやすくなりますし、血尿が出れば尿の色が濃くなります。また、トイレへ行く回数がやたらに増えたり、尿があまりでなくなったりすることもあります。尿のにおいがきつくなるのも前兆の前触れです。

一方、老廃物の排出が十分にされなくなると、体にむくみが現れます。はっきりとわかるむくみでなくても、指輪や靴が少しきつく感じられるという軽度のむくみの場合もあります。ほかにも、だるさや疲れを感じやすくなったり、貧血や息切れが頻発することもあります。

こうした自覚症状が出た場合、必ずしも慢性腎臓病とは限りませんが、腎臓が悪くなっている可能性がありますので、早めに医療機関を受診することをおすすめします。何気ない体調の変化に思えるひとつひとつが、じつは慢性腎臓病のサインだったりするのです。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 腎臓の話』著/上月正博

【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 腎臓の話』
著:上月 正博

血液をろ過する、尿をつくる、水分や塩分、ミネラル量などを一定に保つなど、数々の重要な役割のある臓器『腎臓』。普段はあまり意識することはないものの、人間の体の中で非常に大きな役割を果たしています。しかし、加齢をはじめ、生活習慣病などで悪くしてしまうと、人工透析が必要になってしまうなど、健康寿命に直結する臓器でもあります。本書ではそんな腎臓を長く健康に保つために、腎臓の名医による、腎機能を正常に保ち、いつまでも健康でいられるコツを紹介します。『そもそも腎臓の役割って?』という基本的な知識はもちろん、1300万人以上いるといわれる『慢性腎臓病(CKD)』の話、さらに自分や家族に使える『腎機能を高める食事法』、『透析中もできる『腎リハ』』などをイラスト、図解でわかりやすく解説します。人生100年時代を長く健康に生き抜くために誰でも参考になる一冊です。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内