ゴルフ

飛距離を伸ばす為のダウンスウィング時の上半身の傾きとヘッド軌道の関係とは!?【吉本巧のアクシス理論でもっと飛ばせ!】

ダウンスウィング時の上半身の傾きとヘッド軌道の関係とは!? ダウンスウィングでは、上半身の軸(アクシス)の傾き方でクラブヘッドの軌道が決まることを、まずしっかり理解しておきましょう。 軸が真っすぐ立った状態ならば偏りがな […]

第572話:薄暮プレー【ゴルフは気持ち】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミ […]

つま先上がりのアプローチを寄せる実戦テクとは!?【キープレフト理論 実戦強化編/和田泰朗】

アプローチのつま先上がりのヒッカケをなくす! 目標の右を向き 右つま先を開いてアドレス まずクラブを短く持ち、重心を下げてアドレスします。低いかかと側に体重をかけて体を安定させましょう。 そのまま打つと左に飛ぶので目標の […]

飛距離UPに繋がる瞬発力を磨くトレーニング「スプリットジャンプ」とは!?【中村俊介のコンディショニング講座】

飛距離アップにつながる瞬発力を磨くトレーニング「スプリットジャンプ」とは!?   柔軟性があって可動域が広く(自由に動くカラダ)、加えて軸が安定すれば(ミート率向上)、これだけで確実に飛距離は伸びるはずです。 そのうえで […]

第571話:2人のゴルフ【ゴルフは気持ち】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミ […]

左足下がりのアプローチを寄せる実戦テクとは!?【キープレフト理論 実戦強化編/和田泰朗】

アプローチの左足下がりのトップ、ダフりをなくす! 右足を引いて構え 右手一本で打つイメージ 左足下がりでは、左つま先前にボールがくるように立ちます。 次に右足を後ろに引いてクローズスタンスをとったら、肩のラインをオープン […]

スウィング軸の安定感を作るゴルフに最適な「フロントランジ+ツイスト」とは!?【中村俊介のコンディショニング講座】

スウィング軸の安定感を作る「フロントランジ+ツイスト」(ゴルフバージョン)とは!?   「フロントランジ+ツイスト」の、より実践的なゴルフバージョンにもチャレンジしてみましょう。 上体を前傾させた姿勢から右(左)足を1歩 […]

第570話:セルフトーク【ゴルフは気持ち】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミ […]

左足上がりのアプローチを寄せる実戦テクとは!?【キープレフト理論 実戦強化編/和田泰朗】

アプローチの左足上がりのザックリ、トップをなくす! ガニ股スタイルでアドレスし フェースを少し開いて打つ 左足上がりのポイントは、右つま先を外側に向けて右太ももを内側に捻り、左つま先を目標に向けて左太ももを外側に捻って構 […]

飛距離UPに有効なスウィング軸の安定感を作るトレーニング「フロントランジ+ツイスト」とは!?【中村俊介のコンディショニング講座】

スウィング軸の安定感を作るトレーニング「フロントランジ+ツイスト」とは!?   ゴルフのスウィングのように、下半身を固定しつつ上体を左右に回旋するには軸の安定が重要です。 この動画では、実際のスウィングの動きにつながる「 […]

第569話:ミステリー【ゴルフは気持ち】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミ […]

逆目ラフからのアプローチを寄せる秘訣とは!?【キープレフト理論 実戦強化編/和田泰朗】

逆目のラフでのザックリをなくす! ヒールを支点に フェースを開閉させて打つ ヘッドにブレーキがかかるほど抵抗がある逆目のラフでは、普通にフェースターンができません。 そこでヘッドのヒールを支点にトゥをクルっとターンさせな […]
インフォテキストが入ります