ゴルフ

スイングを決定づける、正しい重心の移動とは?【最強インパクトを作るうねりスイング/三觜喜一】

テークバックした瞬間に体重は右足カカトに移動する アドレスでは体重が土踏まずの前のほうにかかっていますが、アマチュアはこの前にかかっている体重が、縦旋回してきたときに、つま先側に行く人が圧倒的に多いのです。 リバースピボ […]

バックスイングにおける、肩のラインとベルトのラインの動きとは?【最強インパクトを作るうねりスイング/三觜喜一】

上半身と下半身をしっかり分離させる バックスイングで腰のベルトのライン自体は、そんなに縦の動きはありませんが、アマチュアの多くの方たちは、上体を縦旋回すると下半身も一緒に縦旋回してしまうので、伸び上がるような動きになって […]

多くのゴルファーがインパクトで体が起き上がってしまう理由とは?【最強インパクトを作るうねりスイング/三觜喜一】

自分でシャフトを倒すのはNG 私の本や動画を数多くの人に見ていただいていますが、それらを参考に練習に励んでいるみなさんが、一番できていないなと感じるのは「切り返しでシャフトを倒す」という動作です。 切り返しで、トルクをも […]

飛距離に悩んでいる人に、ぜひ取り組んでほしい「振り戻しドリル」とは?【最強インパクトを作るうねりスイング/三觜喜一】

打ったらクラブを全力で戻すと飛ばしの能力がアップする 飛距離アップにはクラブを速く連続で振ってヘッドスピードを出すというのは一つの方法ですが、根本原理はシャフトのしなりをしっかり入れることであり、そこがわかっていないと本 […]

間違いやすい、切り返しでの骨盤の動きとは?【最強インパクトを作るうねりスイング/三觜喜一】

バックスイングでは骨盤は右に回さない 切り返しにおける下半身の動きは、スポーツ経験のある人にとっては当たり前でも、そうでない人には不慣れで難しいと思います。 ですからもしピンと来なければ、フライングディスクを投げる動作を […]

ボールに最大エネルギーが伝わるクラブフェースの動きとは?【最強インパクトを作るうねりスイング/三觜喜一】

ハンドファーストの強いインパクトを実現する方法 多くのアマチュアゴルファーは、クラブを手の力で引いて、そのまま自分の力で当てる動きをしてしまいます。 この動作では、フェースターンがないのでボールに伝わるエネルギーは小さく […]

スイングスピードのアップにつながる、テークバックで意識する大事な部位とは?【最強インパクトを作るうねりスイング/三觜喜一】

スイングの初期はヒジを先行させて動かす ゴルフクラブの先端のスピードを最大にするためには、ヒジを先行させて振り上げ、ヒジを先行させて振り下ろします。 たとえば野球のピッチャーは初期動作でヒジを外に振りかぶりますし、テニス […]

スイングの初期動作を作る「左ハンドルのテークバック」とは?【最強インパクトを作るうねりスイング/三觜喜一】

手ではなく体でクラブを上げるための最優先の動き まずは、何も考えずに右手でゴルフクラブを振ってみてください。重たければ逆さまに持っても構いません。 スピードを出そうとすると手が先行するように引き上げ […]

股関節と骨盤の動きが“身体にやさしいスウィング”を作る理由とは?【坂本龍楠 一挙両得 飛距離アップ&スコアアップ】

これから楽しく、無理のないスウィングでスコアアップを目指しましょう! レッスンを始めてかれこれ15年。常に指導の軸にしてきたのは身体にやさしいスウィングです。 そもそもアマチュアの皆さんがやるゴルフは、楽しくて、しかも健 […]

まっすぐ強い球が打てるクラブフェースの動きとは?【坂本龍楠 一挙両得 飛距離アップ&スコアアップ】

フェースを返して球をつかまえるというのは大きな間違い 強い球を打つ方法について解説しましょう。ボールをつかまえて強い球にするには、フェースでポールを包み込むように、インバクト、フォロー、スルーでフェースを閉じなければいけ […]

テークバックの「初動」でイメージすべきこととは?【坂本龍楠 一挙両得 飛距離アップ&スコアアップ】

手首の動きでヘッドを上けるのはNG ゴルフのスウィングは静から動へと移るわけですが、その動き出しは非常に大事です。極論すれば、ここで間違った動きをするとその後どれだけ頑張っても、正しいスウィングにはなりません。 ここで絶 […]

飛距離がアップ、方向性も安定する「ビジネスゾーン」での下半身の動きとは?【坂本龍楠 一挙両得 飛距離アップ&スコアアップ】

手を使わず下半身で打つことが大事 ゴルフでは、腰から腰まで、いわゆるピジネスゾーンでどのようにクラブを動かすかが大事だといわれています。実際、ここでの動きが正しければ、飛距離はアップするし 方向性も安定します。 思ったよ […]
インフォテキストが入ります