ゴルフ

パット成功率を上げるには構える手順を守ることが大切な理由とは!?【松本哲也のとことん上手くなる!パッティング家練メソッド】

入る確率を上げるためには構えの手順を守ることも大切 アドレスに入るとき、ただ何となく構えている人も多いようですが、パッティングの成功率を上げるためには、一定の手順を踏んで構えに入ることも重要なポイントになってきます。その […]

曲がりを抑えて飛距離UP!スライス以上に厄介なフックの原因と修正方法とは!?【菅原大地のサイコースウィング】

菅原大地が贈る究極のレッスン 力で飛ばすな!“サイコースウィング”で飛ばせ! ●曲がりを抑えて飛距離アップ フェースを返す動きができるようになったが、それと同時に左への曲がりが大きくなったという人も多いのではないだろうか […]

「UNITED ARROWS GOLF/ユナイテッドアローズ ゴルフ」新登場!

株式会社ユナイテッドアローズ株式会社ユナイテッドアローズ(代表取締役 社長執行役員 CEO:松崎 善則、本社所在地:東京都渋谷区)は、「ユナイテッドアローズ(以下、UA)」事業から、オリジナルのゴルフウェアを取り扱う新レーベル「UNITED ARROWS GOLF/(ユナイテッドアローズ ゴルフ)」を2021秋冬シーズンからスタートします。 11月6日(土)よりUA 六本木ヒルズ店で先行発売および受注会を開始、11月26日(金)よりUA 11店舗と当社オンラインストア他で一般販売を開始します。 …

第4話:パットの極意【青木功・小田美岐のゴルフ色に染められて上巻】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『青木功・小田美岐のゴルフ色に染められて上巻』 構成:藤本淳也 画:宮城シンジ

パットを成功するために必要な80cmのターゲットの意識とは!?【松本哲也のとことん上手くなる!パッティング家練メソッド】

80センチ先のターゲットに対するアドレスを確認しよう 80センチ先のマーカーほどの大きさのターゲットに真っすぐ構えられるかを、アドレスチェッカーを使ってチェックしながら練習します。きちんと構えられるのは5人に1人というデ […]

飛距離UPに繋がるインパクトを最適化するフォロースルーの作り方とは!?【吉本巧のアクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ!】

アクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ! ●飛距離アップの第7ステップ=インパクトを最適化するフォロースルー完結編 上半身を右足側に傾けた軸(アクシス)をキープして回転することで、無理なく飛距離を伸ばすのが吉本プロのアク […]

第3話:ショートホール攻略法【青木功・小田美岐のゴルフ色に染められて上巻】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『青木功・小田美岐のゴルフ色に染められて上巻』 構成:藤本淳也 画:宮城シンジ

ボールの位置を確認できる最高の道具『アドレスチェッカー』とは!?【松本哲也のとことん上手くなる!パッティング家練メソッド】

アドレスチェッカーでボールの位置を確認 パターヘッドの形状、およびストロークのクセにより、ボールに対してどの位置にスタンスを取ればいいかは決まります。しかし、最適な構えの位置がわかっても、毎回、その位置に構えられなければ […]

【St ANDREWS】赤外線を熱エネルギーに変換し発熱・保温する高機能中綿ストレッチブルゾンを発売。

株式会社TSIゴルフアパレルブランドSt ANDREWSが、発熱・保温性に優れ、ストレッチ性の高いナイロンで軽量高密度素材に仕上げた光沢ストレッチ中綿ブルゾンを発売。 表裏共に撥水性・防風性・ストレッチ性を併せ持った「Airshut(R)NT(エアシャット(R)NT)」を使用。 プレイを邪魔しないストレスフリーな着心地に。 中綿には、太陽光や人体から発せられる赤外線を熱エネルギーに変換して発熱・保温する高機能素材「FLARE(R)BALL(フレア(R)ボール)」を使用し、寒空のラウンドで活躍し…

飛距離UPの為、非力な人ほどストロンググリップで握るべき理由とは!?【三觜喜一のスウィングの原理原則を知ることでゴルフは飛躍的に上達する】

スウィングの原理原則を知ることでゴルフは飛躍的に上達する アナタはストロング派?それともウィーク派?ほとんどのゴルファーが知らないグリップとスウィングの相性を教えます!スクェア、ストロング、ウィーク。この3つの握り方で弾 […]

『ゴルフレッスンプラスvol.10』10月28日発売!!

コミックとグラビアと動画を駆使して多面的に楽しくゴルフが上達できる新感覚ゴルフレッスン誌の第10弾。 漫画、グラビア、動画とあらゆる角度からアマチュアゴルファーを上達に導く総合ゴルフレッスン誌の第10弾。グラビアレッスン […]

いいストロークに必要な体とボールの距離とは!?【松本哲也のとことん上手くなる!パッティング家練メソッド】

体とボールの距離はツマ先から1足分が目安 体とボールとの距離(ボールからどれくらい離れて立つか)については、ツマ先からシューズ1足分をひとつの目安にしてください。この目安をもとに、微調整をしていきます。微調整の方法は次の […]
インフォテキストが入ります