LOVE SPORTS

  • HOME
  • 書籍
  • ある年突然なぜ起こる!?花粉症になる人とならない人の違いとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 人体の不思議】

ある年突然なぜ起こる!?花粉症になる人とならない人の違いとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 人体の不思議】

花粉の量・体質と免疫力のバランスがポイント!

春のスギやヒノキ、秋のブタクサなど、花粉の舞う季節になると出てくる「花粉症」は、その名のとおり、体が花粉を排除しようとして過剰な免疫反応を示すことで起こる、季節性の「アレルギー性鼻炎」です。

アレルギー性鼻炎では、アレルゲン(原因物質)となるスギなどの花粉が鼻の粘膜につくと、リンパ球が「IgE(アイジーイー)」という抗体をつくり、マスト細胞(肥満細胞)に付着します。

その後、再び花粉が体内に侵入すると、マスト細胞がヒスタミンなどの化学伝達物質を放出し、おもに鼻水や鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみといった症状を引き起こすのです。

風邪でも似たような症状が出ますが、風邪の場合は一週間ほどで症状が治まるのに対し、アレルギー性鼻炎は花粉の季節が終わるまで続き、目や喉のかゆみなどの症状も起こります。また、アレルギー性鼻炎の特徴として、自律神経の乱れが原因となって、くしゃみや鼻づまりが早朝にひどくなる「モーニングアタック」が起こることもあります。

花粉症は、今まで大丈夫だったのに、ある年突然、なることがあります。発症原因は、バケツに少しずつたまったアレルゲンが容量を超えてしまうと起こるという「バケツ理論」が有名でした。

しかし最近では、花粉の量と生まれつきの体質や食生活、ストレスなどと抵抗力(免疫力)、それがバランスをとっているという「天秤理論」が中心となっています。

年や地域によって花粉が多かったり、ストレスなどで体調が悪いときなどは症状が出やすく、反対に花粉の量が自分の抵抗力を下回ったときには症状が現れないというもので、花粉の量と免疫力のバランスが崩れると花粉症が発症するという考えです。

とくに、アレルギー体質のヒトは花粉症にかかりやすいといわれていますので体調管理が必要です。

出典:『図解 人体の不思議』監修/荻野剛志

【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 人体の不思議』
監修:荻野剛志


Amazonで購入する

「頭のよさは脳の大きさと関係ない?」「別腹は本当にある?」「恋愛は3か月で冷める?」「薄毛も肥満も遺伝のせい?」ーー科学が発達した現在でも「人体」は多くの謎と不思議に包まれ、最も身近で興味深く関心の高いテーマです。本書では、最新データや研究にも触れながら、人体のナゾとフシギを解き明かします。実際に役立つ知識と情報満載の1冊!

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内