<NAPSメソッド体験レポート>よく眠るおかげ!? 活発で頭の回転のよい子に成長【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

よく眠るおかげ!? 活発で頭の回転のよい子に成長

<NAPSメソッド体験レポート>
現在6歳と3歳の男の子のママ/生後5か月からNAPSメソッドスタート

ある日の電車のなかで、小柄なママが自分の体格を圧倒するくらい大きな2歳くらいの赤ちゃんを抱っこひもで抱えてゆらしながら、「こうしないと寝ないの」といって寝かしつけている姿を見たことがありました。「わたしにはとうていできない!」と思い、ネントレ法を探したのがきっかけで、NAPSメソッドにであいました。

NAPSメソッドをはじめたのは、生後5か月のときです。子どもがうまく眠れるようになってからは、眠そうにしていたり、ぐずりだしたら、寝かしつけるというスタンスにかえました。わが家の場合は、寝る前のルーティンをもうけることも、部屋を暗くしたりすることもなく(夜と夏以外)、寝かしつけに時間がかかりすぎることもありませんでした。90分周期で眠るようになると、帰省先でもどこでもちゃんと眠るようになったので、NAPSメソッドをつかえば、環境はどうであれ、よく眠るのだと実感できました。

たっぷり眠れているからか、子どもは体力と気力がしっかりしていて、活動しているときはいつもご機嫌です。比較的いつも落ち着いていて、よい意味でマイペースというか、感情的になって大きな声をあげることはほとんどありません。また、算数好きに育ち、3歳のときには、「ママ、0と1のあいだにはたくさん数字があるんでしょう」といってまわりの大人をびっくりさせたこともありました。よい睡眠がとれているから、しっかり成長できているのかもしれません。

わたし自身も、よく眠れているのでストレスをさほど感じず、夫とケンカをすることもなく穏やかにすごせています。下の子が生まれたときも、お兄ちゃんがよく眠る子に育っていたので、睡眠に関しては、心配することがありませんでした。

これはまねしたい!【90分周期にこだわりすぎない】

「赤ちゃんの目覚めた時間がはっきりしなくても問題ないように思っています。わたしの場合、気づくのが遅れても70~75分後にタイマーをかけて寝かしつけていました。それでも90分周期で眠るようになりました」

今はどんな様子?【よく寝てよく遊ぶ!】

「よく眠るので起きているときは活動的。いつも落ち着いていて穏やかなためか、まわりのお友だちともじょうずにつきあっているようです。『眠たい』という感覚がしっかりわかっているので助かります」

【出典】『90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!』著:ポリー・ムーア, 監修:成田 奈緒子

【書誌情報】
『90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!』
著:ポリー・ムーア, 監修:成田 奈緒子

『90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!』書影
【Amazonで購入する】

本当に寝てくれた!夜泣きがおさまった!寝かしつけが必要なくなった!
SNSで話題の『賢い子は1歳までの眠りで決まる』が読みやすく生まれかわりました。

赤ちゃんは寝るだけ、大人は赤ちゃんの睡眠を記録するだけ。ヒトの自然な体内リズムを生かしたメソッドで安心です。
はじめてから一週間で85%以上もの人たちが効果を実感したそう。

脳神経学者であり睡眠のエキスパートであるドクターが理論通りにいかない我が子の夜泣きに悩んで研究してきた脳の仕組みから編み出したNAPSメソッド。
大人や赤ちゃんの性別、性格に関係なく取り組めてパパとも分担しやすく、家族、シッターさんなど、みんなで協力できます。

メソッドを実践した赤ちゃんは情緒が安定しまわりの人に優しい子に育つそう。
認知能力がアップし、高度な抽象的思考も身につけられ集中力のある子どもになります。
さらには成長してからも睡眠障害に悩まされることがありません。

この本は、小さな子どもがいるママや共働きカップルなどあらゆる年齢、環境でがんばる「チーム女性」でつくりました。
今まさに泣きたい気持ちでこの本を読んでいるママ、これからはじまる子育てに不安と希望でいっぱいのママたちのことを全力で応援します。
誰でもできて、どんな赤ちゃんでも安心のNAPSメソッドをためしてみませんか。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります