「二番煎じでは響かない」林尚弘氏が語る「あなたの会社ならではのオリジナル」が重要なワケ【図解 起業の話】

『令和の虎』林尚弘氏出版記念講演会レポート②

YouTubeで登録者数130万人超えを誇る超人気番組『令和の虎』チャンネルの主宰を務める林尚弘氏の著書『眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話』(日本文芸社)が発売後に即重版を記録するなど、スマッシュヒットを飛ばしている。今回『ラブすぽ』では2025年3月23日に都内で行われた林氏の出版記念特別講演会を独占取材!門外不出(!?)のその内容を、少しだけお届けします!今回はレポート第2回!

前職の経験は活きる!けど…

前職までの経験や持っている技術を活かして起業する人は多い。もちろん、それ自体は間違っていないのですが、林尚弘氏は起業に必要なモノは「それだけでない」と語ります。

『なんの経験もない人がいきなり起業しても、当然だけど無茶な話です。僕自身も、大学受験で失敗こそしましたが、そのぶん、受験のことをたくさん知ることができたし、わかってもいたので「武田塾」を起業して、後に成功することができました。』

『IT系ならIT系、不動産系なら不動産系で起業することが、成功への近道なのは間違いない。ただ、これは本にも書いたんですけど、だからといって「まったく同じ業態」で独立・起業するのは、ちょっと違う気もしませんか?たとえば武田塾は「日本初の授業をしない塾」をうたっているんですけど、そこに勤めていた人から全く同じ「授業をしない塾」で起業します!と言われたら、ちょっと応援しにくいですよね。競合他社を作ることにもなってしまうわけだし、二番煎じ感もぬぐえない。』

「オリジナル」の何かが必要

『であれば、武田塾のノウハウを活かしながらも「中学生向けの塾を起業する」とか、少しだけターゲットや業態が違うモノで挑戦したほうが、送り出す側も応援しやすいし、なにより前職の人たちとは上手くやっていく方が絶対に得です。だから、起業するのであれば、今の自分が持っている経験やスキルは活かしながら、自分の会社だけしかできない「オリジナル」の何かを持っていないと、成功するのはむずかしい気がします。』

会場は50名を超える起業家&候補者たちでいっぱいとなった。

取材・文:花田雪 撮影:天野憲仁

<レポート第1回の記事はこちら!>
「迷っている人は、さっさと起業!」令和の虎チャンネル林尚弘氏が勉強よりもまず起業をおススメする訳とは!?(
https://love-spo.com/article/hayashievent001/

【書誌情報】
カリスマ経営者が教える世界一わかりやすい”起業指南書”!
『眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話』
著:林 尚弘


【Amazonで購入する】

『眠れなくなるほど面白い図解シリーズ』初のビジネス書!
「起業してみたい!」と思ったときにすぐに役立つ!

世で活躍するさまざまな起業家たちの話を動画サイトやメディアで見られるようになった昨今、「自分も起業してみたい!」という人たちも増えています。
しかし、そう思い立ってもどうやって何から始めていいのか、さらに初期のお金はどれくらい必要なのかなど、わからないことが多く、なかなか一歩を踏み出せない人も多くいます。
そんな起業を目指す人に向けて、YouTube『令和の虎CHANNEL』でもお馴染みの“フランチャイズの王”と呼ばれるカリスマ経営者である著者が、起業に必要なあらゆる知識を必要なことだけギュッとまとめてわかりやすく解説します。
会社を立ち上げるまでに必要な基本的なことから、経営していく上で絶対に必要な知識、さらに著者がアルバイトで貯めた30万円で“武田塾”を起業して年商130億にまでなったという“フランチャイズ”で会社を大きくする方法、今あるフランチャイズに加盟して起業する方法など、誰でもすぐに始められて、とにかく超実用的な情報が満載です!
学生の方、転職を機に起業したいと考えている方、主婦の方など、どんな人でも起業を思い立ったらぜひ手に取って頂きたい一冊です。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります