すけすけ恐竜骨ぬりえずかん

すけすけ恐竜骨ぬりえずかん

監修:林昭次 / イラスト:ケータ

大人も子供もみんな大好きな恐竜をテーマにした付録つきのぬりえ本です。
恐竜の骨格イラストに皮膚の色や模様、姿、形などを考えて、肉付けしていく、想像力が豊かになるぬりえを掲載しています。

図鑑をみて真似してみたり、自分の好きな色を使ったり、恐竜のプロフィールをみて外見をイメージしたり、自由に塗って自分だけのオリジナル恐竜をつくりましょう!
イラスト背景は古代と現代の2パターンあり、「もしも現代に恐竜がいたら」ということをテーマに子供たちが想像を膨らませながら楽しめる内容なっています。

【掲載恐竜】
ティラノサウルス、トリケラトプス、ステゴサウルス、モササウルス、プテラノドン、ギガノトサウルス、パキケファロサウルスなど

関連記事

ティラノサウルスなどの恐竜の化石はどうやってできる?/読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき 「化石はどうやってできるの?」「恐竜の色は?」……。恐竜好きならだれもが気になる疑問に、最新の研究をもとに答えていきます。 化石はどうやってできる? 過去の生物の体や、生物が活動し […]

プテラノドンやモササウルスは恐竜ではない?他の爬虫類と恐竜を簡単に見分ける定義とは!?【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

恐竜ってどんな生き物もの? 恐竜は「は虫類」のなかまです。それでは、恐竜類とトカゲ類やワニ類などのちがいはどこにあるのでしょうか? 恐竜の大きなとくちょうは「足あし」 恐竜とそれ以外のは虫類にはさまざまなちがいがあります […]

ティラノサウルスなどの恐竜の骨、歯、巣穴や卵、足あとの化石からわかることとは?/読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき 「化石はどうやってできるの?」「恐竜の色は?」……。恐竜好きならだれもが気になる疑問に、最新の研究をもとに答えていきます。 化石から何がわかる? 恐竜の骨の化石は、その恐竜の大きさ […]

ティラノサウルスなどの恐竜が中生代に生態系の頂点に君臨するようになった理由とは!?【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

恐竜がくらしていた中生代って? 三畳紀、ジュラ紀、白亜紀、3つの時代に分けられる 恐竜が生きていた中生代は、三畳紀(さんじょうき)、ジュラ紀、白亜紀と呼ばれる3つの時代に分けられます。三畳紀に登場した恐竜は、しだいに巨大 […]

ティラノサウルスなどの化石から恐竜の年齢はわかるの?/読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき 「化石はどうやってできるの?」「恐竜の色は?」……。恐竜好きならだれもが気になる疑問に、最新の研究をもとに答えていきます。 化石から恐竜の年齢はわかる? 恐竜の骨を輪切りにすると、 […]

ティラノサウルスやトリケラトプスはどっち?トカゲか鳥に似た骨盤で分かれる恐竜の種類とは!?【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

恐竜にはたくさんの種類があるってホント?骨盤でグループ分けされている? 恐竜は大きく2つのグループに分けられ、これらは「トカゲ」が持つ骨盤に似たものと、「鳥」が持つ骨盤に似たものを持っているのがとくちょうです。 竜盤類 […]

「恐竜」という呼び名をつけたのは誰?/読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき 「化石はどうやってできるの?」「恐竜の色は?」……。恐竜好きならだれもが気になる疑問に、最新の研究をもとに答えていきます。 「恐竜」という呼び名をつけたのは誰? 名づけ親は、イギリ […]

日本で最初に見つかった恐竜は?/読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき 「化石はどうやってできるの?」「恐竜の色は?」……。恐竜好きならだれもが気になる疑問に、最新の研究をもとに答えていきます。 日本で最初に見つかった恐竜は? 岩手県で1978年に見つ […]

ティラノサウルスなどの恐竜の体の色は判明している?恐竜が生きていた頃の体の色が推定できる「メラノソーム」とは!?/読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき 「化石はどうやってできるの?」「恐竜の色は?」……。恐竜好きならだれもが気になる疑問に、最新の研究をもとに答えていきます。 恐竜の体の色は判明している? 保存状態のよい恐竜の化石か […]

ティラノサウルスなどの恐竜の学名はどんなふうにつけられる?/読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき 「化石はどうやってできるの?」「恐竜の色は?」……。恐竜好きならだれもが気になる疑問に、最新の研究をもとに答えていきます。 恐竜の学名はどんなふうにつけられる? 学名とは、動物や植 […]

ブラキオサウルスなどの竜脚類恐竜だけ、なぜ超巨大化できたの?/読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき 「化石はどうやってできるの?」「恐竜の色は?」……。恐竜好きならだれもが気になる疑問に、最新の研究をもとに答えていきます。 竜脚類恐竜だけ、なぜ超巨大化できたの? ほかの恐竜は巨大 […]

ティラノサウルスなどの恐竜が卵から生まれるとわかった理由とは?/読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき 「化石はどうやってできるの?」「恐竜の色は?」……。恐竜好きならだれもが気になる疑問に、最新の研究をもとに答えていきます。 恐竜は卵から生まれる? 恐竜が卵から生まれる卵生(らんせ […]

最大の恐竜は全長30m超のアルゼンチノサウルス!最小の恐竜は鳥?/読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき 「化石はどうやってできるの?」「恐竜の色は?」……。恐竜好きならだれもが気になる疑問に、最新の研究をもとに答えていきます。 最小の恐竜と最大の恐竜は? 鳥類も恐竜と同じグループであ […]

ティラノサウルスやトリケラトプスなどの恐竜の復元が時代によってかわるのはなぜ?/読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

読めば今日から恐竜はかせ!恐竜豆ちしき 「化石はどうやってできるの?」「恐竜の色は?」……。恐竜好きならだれもが気になる疑問に、最新の研究をもとに答えていきます。 恐竜の復元が時代によってかわるのはなぜ? 新しい化石やそ […]

ティラノサウルスに負けない巨体を誇る『ギガノトサウルス』の名前の由来とは?【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

『すけすけ恐竜骨ぬりえずかん』に登場する恐竜データ 解説を読んだら、ぬりえをぬろう! ティラノサウルスに負けない巨体をほこる『ギガノトサウルス』 【全長】 12-13m 【生息エリア】 アルゼンチン 【生息した時代】 白 […]

大きなフリルと3本ヅノが特徴の角竜『トリケラトプス』の名前の由来とは?【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

『すけすけ恐竜骨ぬりえずかん』に登場する恐竜データ 解説を読んだら、ぬりえをぬろう! 大きなフリルと3本ヅノが特徴の角竜(つのりゅう)『トリケラトプス』 【全長】 8m 【生息エリア】 アメリカ、カナダ 【生息した時代】 […]

トサカの形が性別や成長の違いで変わる『ランベオサウルス』の名前の由来とは?【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

『すけすけ恐竜骨ぬりえずかん』に登場する恐竜データ 解説を読んだら、ぬりえをぬろう! トサカの形は成長と共に変わる『ランベオサウルス』 【全長】 10m 【生息エリア】 アメリカ、カナダ 【生息した時代】 白亜紀後期 【 […]

南極で初めて発見された扇状のトサカを持つ恐竜『クリオロフォサウルス』の名前の由来とは?【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

『すけすけ恐竜骨ぬりえずかん』に登場する恐竜データ 解説を読んだら、ぬりえをぬろう! 南極で発見された扇状のトサカを持つ恐竜『クリオロフォサウルス』 【全長】 7m 【生息エリア】 南極 【生息した時代】 ジュラ紀前期 […]

軽い骨と大きなツバサで大空を華麗に飛行『プテラノドン』の名前の由来とは?【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

『すけすけ恐竜骨ぬりえずかん』に登場する恐竜データ 解説を読んだら、ぬりえをぬろう! 軽い骨と大きなツバサで大空を華麗に飛行『プテラノドン』 【全長】 6.25m 【生息エリア】 アメリカ 【生息した時代】 白亜紀後期 […]

恐竜ではない!?海に進出したトカゲやヘビの仲間『モササウルス』の名前の由来とは?【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

『すけすけ恐竜骨ぬりえずかん』に登場する恐竜データ 解説を読んだら、ぬりえをぬろう! 海に進出したトカゲやヘビのなかま『モササウルス』 【全長】 11m 【生息エリア】 オランダ、アメリカ 【生息した時代】 白亜紀後期 […]

鋭いカギヅメをいかして獲物をとらえていた?『フクイラプトル』の名前の由来とは?【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

『すけすけ恐竜骨ぬりえずかん』に登場する恐竜データ 解説を読んだら、ぬりえをぬろう! 鋭いカギヅメをいかして獲物をとらえていた?『フクイラプトル』 【全長】 4.5m 【生息エリア】 日本(福井県) 【生息した時代】 白 […]

背中の板はただの飾りじゃない!『ステゴサウルス』の名前の由来とは?【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

『すけすけ恐竜骨ぬりえずかん』に登場する恐竜データ 解説を読んだら、ぬりえをぬろう! 背中の板はただのかざりじゃない!『ステゴサウルス』 【全長】 7~8m 【生息エリア】 アメリカ、ポルトガル 【生息した時代】 ジュラ […]

卵ドロボウの疑いは晴れても名前はそのまま『オヴィラプトル』の名前の由来とは?【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

『すけすけ恐竜骨ぬりえずかん』に登場する恐竜データ 解説を読んだら、ぬりえをぬろう! 卵ドロボウの疑いは晴れても名前はそのまま『オヴィラプトル』 【全長】 2m 【生息エリア】 モンゴル 【生息した時代】 白亜紀後期 【 […]

「暴君」の名を持つ最大級の肉食恐竜『ティラノサウルス』の名前の由来とは?【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

『すけすけ恐竜骨ぬりえずかん』に登場する恐竜データ 解説を読んだら、ぬりえをぬろう! 「暴君」の名を持つ最大級の肉食恐竜『ティラノサウルス』 【全長】 12-13m 【生息エリア】 アメリカ、カナダ 【生息した時代】 白 […]

ほぼ完全な化石が見つかっている『ズール』の名前の由来とは?【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

『すけすけ恐竜骨ぬりえずかん』に登場する恐竜データ 解説を読んだら、ぬりえをぬろう! ほぼ完全な化石が見つかっている!『ズール』 【全長】 6m 【生息エリア】 アメリカ 【生息した時代】 白亜紀後期 【食性】 植物食 […]

高い場所にある葉を楽々食べたのっぽの恐竜『ブラキオサウルス』の名前の由来とは?【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

『すけすけ恐竜骨ぬりえずかん』に登場する恐竜データ 解説を読んだら、ぬりえをぬろう! 高い場所にある葉っぱをらくらく食べたのっぽの恐竜『ブラキオサウルス』 【全長】 22m 【生息エリア】 アメリカ 【生息した時代】 ジ […]

ワニのような頭と大きな帆を持つ『スピノサウルス』の名前の由来とは?【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

『すけすけ恐竜骨ぬりえずかん』に登場する恐竜データ 解説を読んだら、ぬりえをぬろう! ワニのような頭と大きな帆を持つ『スピノサウルス』 【全長】 15-16m 【生息エリア】 エジプト、モロッコ、アルジェリア、チュニジア […]

カギヅメは鎌ではなく熊手!?『テリジノサウルス』の名前の由来とは?【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

『すけすけ恐竜骨ぬりえずかん』に登場する恐竜データ 解説を読んだら、ぬりえをぬろう! カギヅメは鎌ではなく熊手!?『テリジノサウルス』 【全長】 10m 【生息エリア】 モンゴル 【生息した時代】 白亜紀後期 【食性】 […]

最長50cmにもなるトゲを持つ『スティラコサウルス』の名前の由来とは?【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

『すけすけ恐竜骨ぬりえずかん』に登場する恐竜データ 解説を読んだら、ぬりえをぬろう! 最長50cmにもなるトゲを持つ『スティラコサウルス』 【全長】 5.5m 【生息エリア】 カナダ 【生息した時代】 白亜紀後期 【食性 […]

恐竜界のキング・オブ・石頭『パキケファロサウルス』の名前の由来とは?【よしお兄さん推薦/すけすけ恐竜骨ぬりえずかん】

『すけすけ恐竜骨ぬりえずかん』に登場する恐竜データ 解説を読んだら、ぬりえをぬろう! 恐竜界のキング・オブ・石頭『パキケファロサウルス』 【全長】 5m 【生息エリア】 アメリカ、カナダ 【生息した時代】 白亜紀後期 【 […]
インフォテキストが入ります