受験での大失敗が「説得力」に!林尚弘氏が語る「企業・行政の巻き込み方」【図解 起業の話】

『令和の虎』林尚弘氏出版記念講演会レポート⑦

YouTubeで登録者数130万人超えを誇る超人気番組『令和の虎』チャンネルの主宰を務める林尚弘氏の著書『眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話』(日本文芸社)が発売後に即重版を記録するなど、スマッシュヒットを飛ばしている。今回『ラブすぽ』では2025年3月23日に都内で行われた林氏の出版記念特別講演会を独占取材!門外不出(!?)のその内容を、少しだけお届けします!今回はレポート第7回!

自分自身に「説得力」を持たせることが大切

「将来的には企業や行政も巻き込んだ事業展開を考えています。問題点ご指摘やアドバイスを頂けますか?」という参加者。林尚弘さんはこう答えます。

『まず、「企業と組む」ことを考えたとき、その企業にとってデメリットもあり得るサービスだと、なかなか協力は得られないし、導入しようと思う企業も少ないんじゃないかな、というのがひとつあります。』
『さらに言うと、実際にサービス化したとき、どれほどの説得力があるかどうかも重要です。サービスを提供するうえでまず大事なのは、「あなた自身に、それに値する説得力がある」かどうか。』

林氏は受験での大失敗が経験値に

『その道で大成功しているのであれば問題ないですが、逆に大失敗していてもいいかもしれません。』
『僕の場合も、受験での「大失敗」が経験値となって「こんな失敗をしたので、それを糧にこういうサービスを考えました」という説得力が生まれました。そのあたりの「説得力」が自分にあるのか、もしくはそれを生み出せるのかを考えてみるといいかもしれません。』

成功もしくは失敗。自分の事業にいかに説得を持たせられるかがカギ

取材・文:花田雪 撮影:天野憲仁

<レポート第1回の記事はこちら!>
「迷っている人は、さっさと起業!」令和の虎チャンネル林尚弘氏が勉強よりもまず起業をおススメする訳とは!?(
https://love-spo.com/article/hayashievent001/

<レポート第2回の記事はこちら!>
「二番煎じでは響かない」林尚弘氏が語る「あなたの会社ならではのオリジナル」が重要なワケ(
https://love-spo.com/article/hayashievent002/

<レポート第3回の記事はこちら!>
「キャバクラ行け」林尚弘氏の言葉に込められた納得の理由とは?(
https://love-spo.com/article/hayashievent003/

<レポート第4回の記事はこちら!>
「この会社、何やってるの?」ひと目で伝わるって大事!林尚弘氏が勧める“名刺キャッチ”のススメ(
https://love-spo.com/article/hayashievent004/

<レポート第5回の記事はこちら!>
「キャバクラ行け」林尚弘氏の言葉に込められた納得の理由とは?(https://love-spo.com/article/hayashievent005/

<レポート第6回の記事はこちら!>
「まず自分が1000万~2000万稼ぐ!」フランチャイズ化の第一歩とは?(https://love-spo.com/article/hayashievent006/

【書誌情報】
カリスマ経営者が教える世界一わかりやすい”起業指南書”!
『眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話』
著:林 尚弘


【Amazonで購入する】

『眠れなくなるほど面白い図解シリーズ』初のビジネス書!
「起業してみたい!」と思ったときにすぐに役立つ!

世で活躍するさまざまな起業家たちの話を動画サイトやメディアで見られるようになった昨今、「自分も起業してみたい!」という人たちも増えています。
しかし、そう思い立ってもどうやって何から始めていいのか、さらに初期のお金はどれくらい必要なのかなど、わからないことが多く、なかなか一歩を踏み出せない人も多くいます。
そんな起業を目指す人に向けて、YouTube『令和の虎CHANNEL』でもお馴染みの“フランチャイズの王”と呼ばれるカリスマ経営者である著者が、起業に必要なあらゆる知識を必要なことだけギュッとまとめてわかりやすく解説します。

会社を立ち上げるまでに必要な基本的なことから、経営していく上で絶対に必要な知識、さらに著者がアルバイトで貯めた30万円で“武田塾”を起業して年商130億にまでなったという“フランチャイズ”で会社を大きくする方法、今あるフランチャイズに加盟して起業する方法など、誰でもすぐに始められて、とにかく超実用的な情報が満載です!
学生の方、転職を機に起業したいと考えている方、主婦の方など、どんな人でも起業を思い立ったらぜひ手に取って頂きたい一冊です。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります