お金持ちの人の部屋はどんな部屋?【金運龍神風水】


お金持ちの人の部屋はどんな部屋でしょう?
私が鑑定などで見てきた彼らの部屋は、決して完璧ではありません。
隅から隅までピッカピカに掃除がゆきとどき、どの部屋も整理整頓がされていて、散らかっていることがない、というわけではないのです。
私が見てきたお金持ちの人たちの環境は、このような傾向でした。
- 本や書類など、常に学ぶことが好きなことから、紙類が積み上がっている
- 集中していると他のことは後回しにするため、デスクやデスクの周囲に不要なものが散らかっている
- 好奇心旺盛であるゆえに、趣味やお稽古道具などがたくさんある
- 何かに使えるかもしれない、もったいないと、とっておく癖がある
- 収集癖の人やオタク気質の人も多く、趣味のコレクションが飾られている
完璧に綺麗ではないし、ものもあるけれど、自分の気持ちが乱れる部屋ではない。それが、お金持ちの人たちが保つ部屋(環境)だったのです。
つまり、自分の注力しているものに関しては、関連するグッズが多かったりするけれど、ゴミが散乱していたり、部屋全体が雑多だったりするわけではない。お手伝いさんや掃除代行を雇い、多くの部屋は常に清潔な状態が保たれている。好きなものに囲まれ、自分にとって心地良い状態になっているという印象です。
何が必要で何が不要か、何が自分を向上させて何が自分を停滞させるか。きっと、そんな線引きや取捨選択が部屋にも反映されているのです。
【出典】『金運龍神風水』著:愛新覚羅ゆうはん
【書誌情報】
『金運龍神風水』
著:愛新覚羅ゆうはん
「投資ブームに乗っていない自分に焦るけど、なかなか勉強できない」「老後資金が足りるか心配でたまらない」「家計簿をつけるのが苦手すぎる…」
もし、そんな悩みを抱えているなら、節約よりも、投資よりも、まずは風水をおすすめしたい!というのが本書のメッセージです。
なぜなら…、
働いてもお金が貯まらない、漠然とお金の不安を抱えている、お金に向き合うことが苦手という人は、「環境」が雑然としていることが多く見受けられるから。
環境が整っていない=「場の気、ご自身の気が停滞している」という状態。
たとえ家計簿をつけても、投資を始めようとしても、お金はなかなか巡ってきてくれません。
風水は、掃除したり、片付けたり、色を意識したり…
何をしているかというと、環境に変化を与えることで、その環境が与える影響を「対策」しようという占いなのです。
言い換えれば、「停滞した運気と自分から脱出するメソッド=金運をつかむ最強の対策」。
しかも、日常生活を少し変えるだけ!という、お手軽さが魅力です。
本書は、2万5千人以上の鑑定実績を持ち、風水鑑定のもとすべての家選びをしてきた著者の実体験をもとに、効く「風水対策」を大公開。
占い業を通して出会ってきたお金持ちの方々から得た知見、「中国富裕層に伝わる常識」や「なぜかお金持ちに愛される龍神の秘密」、「運気向上を加速させる財運の3つの力」についてもお伝えしていきます。
・脱サラできるほど事業がうまくいった部屋とは?
・念願の書籍出版を叶えた風水対策とは?
・貯蓄額が一気に増えたインテリアと習慣とは? →気になる方は、ぜひ本書を!