高校生が人生の進路や自分の適正を知るきっかけを得る 1DAY イベント「みなとユニコーンプロジェクト 2025」

未来を描く“きっかけ”がここにある 社会人との接点が少ない高校生が、年齢の近い若手起業家や大学生実業家・青年ビジネスパーソンと交流し、“自分らしい進路” を考えるヒントを得られる 1日限りのイベントです。 - 若手実業家による 講演 - 講演者 + 東京JC メンバー約40名との カフェ交流会 - 株式会社教育と探求社による体験型 ワークショップ 進路の悩み相談から AO入試のヒント探し、部活・受験勉強の息抜きまで、どんな目的でも歓迎します。教職員・保護者の見学も大歓迎です。 開催概要 参加申込みは公式 LINE から ▶ https://page.line.me/041hidgo イベント詳細は公式 Instagram へ ▶ https://www.instagram.com/minato_unicorn_project プログラム(予定) 登壇者 清水 映輔(株式会社OUI 代表取締役)慶應義塾大学医学部卒。TOYP2024グランプリ受賞。世界の失明を半減させるべく株式会社OUIを創業し、眼科スマートデバイス「Smart Eye Camera」を発明。医療アクセスの地域格差解消に挑む社会起業家。 板本 大輝(株式会社Emer 代表取締役)武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 在学。「スポーツを生業にする人を増やし、スポーツチームから経済圏を生む」というミッションのもと株式会社Emerを設立。スポーツ×テクノロジーの革新的アプローチで地域間格差の解消を目指す若手起業家。 ブリンクマン 恵美(プラントベースコンサルティングジャパン 代表取締役)上智大学国際教養学部 在学。全国初のヴィーガンサークルを創設。ビリー・アイリッシュ公式イベントのケータリングを担当するなど企業のサステナブルフード導入を支援。26カ国を旅して多様な食文化と環境問題を学び、「食」から持続可能な未来を描くパイオニア。 昨年度実績(2024年) - 参加者:高校生 約30名+社会人・運営メンバー 約45名 - 企画 (講演+交流)の総合満足度:9.5/10 - 参加高校生の声: - - 「たくさん勉強になりました」 - - 「とてもいい経験になりました」 - - 来年度の参加を希望するとの回答多数 - 会場では「リアルな社会人との交流が新鮮で学びが多かった」と好評

公益社団法人東京青年会議所(東京JC)とは
1949年、「新日本の再建は青年の仕事である」という志を同じくする青年たちにより設立。『明るい豊かな社会の実現』を理念に掲げ、「個人の修練」「社会への奉仕」「世界との友情」を基本とした活動を展開しています。人種・国籍・性別・職業・宗教を問わず 20~40歳のメンバーで構成され、卒業生を含め多くのリーダー人材を政財界へ輩出。東京JCは、23区を活動エリアとする LOM(Local Organization Member)であり、公益社団法人日本青年会議所(NOM)の一員です。
本件に関するお問い合わせ先
公益社団法人東京青年会議所 事務局
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-1 オームビル新館8階 TEL:03-6285-1515

担当:公益社団法人東京青年会議所 港区委員会 三崎 龍人
Tel:080-5772-4892
Mail:minato.unicorn@gmail.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事のCategory

インフォテキストが入ります