【福井県】夏の企画展『親子で学ぶ防災×SDGs in エンゼルランドふくい』

『親子で学ぶ防災×SDGs in エンゼルランドふくい』 【会 場】福井県児童科学館(エンゼルランドふくい)
【期 間】2025年 7月19日(土)~8月31日(日)
【時 間】9:30~16:30
【料 金】無料
【後 援】福井県教育委員会/福井新聞社/NHK福井放送局/FBC/福井テレビ/FM福井/
福井ケーブルテレビ さかいケーブルテレビ(順不同)
【主な展示内容】
「もっと学ぼう防災のこと!」
・バーチャル消火器体験
・地球環境についてNHK「ダーウィンが来た!」映像と合わせて紹介
・福井県自然災害の歴史をNHK映像と合わせて紹介
「親子で学ぶSDGs」
・「忍たま乱太郎」と一緒にSDGs(クイズに答えた方へ「SDGs忍たまの証」をプレゼント)
・「SDGs忍たまの証」撮影スポットで撮影しよう!
忍たまと一緒にSDGs
忍たまと一緒にSDGs「バーチャル消火器」体験
日にち:7月19日(土)~8月31日(日) 時 間:9:30~16:30 対 象:どなたでも
「バーチャル消火器」体験「工作の伝道師」わくわくさんによる 親子防災工作教室
日にち:8月10日(日) 時 間:(1)11:00~11:30 (2)13:30~14:00 定 員:各回親子20組 受付方法:Web予約 (7/20受付開始)
「工作の伝道師」わくわくさんによる 親子防災工作教室「忍たま乱太郎」キャラクターショー~備えあれば、憂いなし!!の段~
日にち:8月3日(日)・23日(土)・24(日) 時 間:(1)11:00~11:30 (2)14:00~14:30 ※24日は11:00の回のみ 定 員:各回20組(1グループ4名まで) 受付方法:Web予約 (7/13受付開始)
「忍たま乱太郎」キャラクターショー~備えあれば、憂いなし!!の段~災害にそなえよう 忍たまSDGsの缶バッチをつくろう
日にち:7月19日(土)~8月31日(日) 時 間:(1)10:00~11:30(受付終了11:15) (2)13:10~15:30(受付終了15:15) 対 象:幼児~(未就学児は保護者同伴)
災害にそなえよう 忍たまSDGsの缶バッチをつくろう 【もっと学ぼう!防災のイベント】ぼうさい まちがいさがし きけん はっけん
日にち:7 月 27 日(日) 講 師:西村 美貴穂 氏 (日本赤十字社 福井県支部 ) 時 間:13:10~13:50 対 象:幼児 ~ 小学1年生の親子 受付方法:Web予約 (7/6受付開始)
ぼうさい まちがいさがし きけん はっけん福井の災害記録写真展示
日にち:8月2日(土)~8月31日(日) 時 間:9:30~17:00 協 力:福井地方気象台災害時にはたらく車 大集合!
日にち:8月9日(土)、10日(日) 時 間:9:30~11:00、13:00~15:00頃まで(途中、お休みの時間帯があります。) 協 力:国土交通省 近畿地方整備局 福井河川国道事務所/嶺北消防組合/ 自衛隊福井地方協力本部/日本赤十字社福井県支部/株式会社 半澤組
起震車
災害時にはたらく車防災ワークショップ(防災ホイッスルや新聞スリッパを作ろう)
日にち:8月10日(日) 時 間:10:00~16:00 協 力:坂井市赤十字奉仕団トイレの展示・作って体験(非常食の展示)
日にち:8月13日(水)~17日(日)※14日(木)~16日(土)は展示のみ 時 間:9:30~15:00 協 力:福井県防災士会 ■協力/国土交通省 近畿地方整備局 福井河川国道事務所/嶺北消防組合/自衛隊福井地方協力本部/福井地方気象台/ 日本赤十字社福井県支部/株式会社 半澤組/福井県防災士会/坂井市赤十字奉仕団(順不同) ※全ての写真はイメージですので、実際と異なる場合がございます。イベント内容は予告なく変更となる場合がございます。 ※詳しくはホームページをご確認ください。福井県立恐竜博物館から車で約40分!
学んで遊んで親子で満喫!福井の体験施設で夏休みの一日を楽しもう!
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
