うどん生まれ※1、累計販売数1,700万※2食超えの「丸亀うどーなつ」この夏は、“爽快ハワイア~ン”!“ザクもち食感”×ディップソースでまるでアサイーボウル!?『丸亀うどーなつ アサイーベリー味』登場

≪この夏は全4種のラインアップで登場≫ この夏は、“爽快ハワイア~ン”!な『丸亀うどーなつ アサイーベリー味』に加え、もっちもちな生地との相性にこだわり抜いたチョコレート味のチップとココアビスケットを生地にたっぷりと練り込み、外には特製チョコレート味パウダーをまとわせた『丸亀うどーなつ チョコ味』、香ばしいきなこがうどーなつのほんのり香る白だしとも相性抜群な『丸亀うどーなつ きなこ味』、定番の優しい甘さの『丸亀うどーなつ きび糖味』。どの味を食べるか考えるのも楽しくなります。ご家族やご友人と室内で過ごす時間も増える夏の時期に、ぜひみんなでシェアして楽しんでください。 そしてこの夏は、これらの“もっちもち食感”が楽しめる「丸亀うどーなつ」に加えて、2025年6月24日(火)から販売を開始した“サックサク食感”の「丸亀シェイクぴっぴ」まで、食感が楽しい商品が目白押し!ぜひこの機会にお楽しみください。
『丸亀うどーなつ アサイーベリー味』 もっちもちの生地にグラノーラをたっぷりと練り込んだ“ザクもち食感”と、アサイーベリーのすっきりとした味わいが特徴。
甘酸っぱいアサイーベリー味パウダーと、ホイップをベースにブルーベリーの果肉を加えたディップソースをつけて一口食べればハワイ気分に!
※ディップソースは要冷蔵です。お早めにお召し上がりください。
『丸亀うどーなつ チョコ味』 もっちもちの生地の中には、チョコレート味のチップとココアビスケットがたっぷり。さらに、「丸亀うどーなつ」の周りには、ココアパウダーときび糖をブレンドした特製チョコレート味パウダーを。どこを食べてもチョコ味づくしの濃厚な味わい。
※調整ココアパウダーを使用した、チョコレート味のチップを使用しています。
『丸亀うどーなつ きなこ味』 もっちもちのうどーなつに合わせて、きなこときび糖を黄金比でブレンド!程よい甘さと、ふんわり香ばしいきなこで間違いないおいしさです。
『丸亀うどーなつ きび糖味』 さとうきびのまろやかな甘さが、口に入れた瞬間に心がほどけるような素朴な味わいです。もっちもちの食感とやさしい甘さでほっと一息つきたいときにおすすめ。 【商品概要】 ■販売価格 : 『丸亀うどーなつ アサイーベリー味』 390円(税込)5個入り 『丸亀うどーなつ チョコ味』 350円(税込)5個入り 『丸亀うどーなつ きなこ味』『丸亀うどーなつ きび糖味』 各300円(税込)5個入り ■販売店舗 :全国の「丸亀製麺」
※一部店舗では販売しておりません。
※手づくりのため1日の製造数に限りがあり、一時的な欠品や売り切れの場合があります。 ■販売期間 : 『丸亀うどーなつ アサイーベリー味』 2025年7月17日(木)~※無くなり次第終了となります。 『丸亀うどーなつ チョコ味』『丸亀うどーなつ きなこ味』 好評販売中~※無くなり次第終了となります。 『丸亀うどーなつ きび糖味』 好評販売中 ■備考 :
※お持ち帰りの際は、当日中を目安にお早めにお召し上がりください。
※税込価格は、店内飲食でもお持ち帰りでも同一価格となります。 ■WEBサイト: https://jp.marugame.com/menu/marugameudonut/ ≪公式キャラクター「うどーなつ村のなかまたち」に「あさいーべりーもっち」が登場!≫
「丸亀うどーなつ」の魅力をより多くのお客さまにお届けする公式キャラクター「うどーなつ村のなかまたち」。 「うどーなつ村のなかまたち」がいると、少しだけ元気になれたり、ほっとできたり。いつもの仲間たち「るんもっち」「うるもっち」「のびもっち」「ほわもっち」「ぷんもっち」たちが暮らすうどーなつ村の日常を通じて、「丸亀うどーなつ」ならではの魅力や、最新情報をお届けします。キャラクターデザインは、アニメーション作家の合田 経郎さんの描き下ろしです。 この夏『丸亀うどーなつ アサイーベリー味』もキャラクターとなって登場。「うどーなつ村のなかまたち」とともに、「丸亀うどーなつ」の魅力について発信します。
【あさいーべりーもっち】
うどーなつ村にフラダンスを教えに来た南の島出身のダンサー。
実は、意外とさっぱりな性格をしているのはここだけの話。 <合田 経郎さんプロフィール>
CMディレクターとして演出家のキャリアをスタート。NHKキャラクター「どーもくん」シリーズが人気を博し、活躍のフィールドをアニメーション映像へと広げる。
2003年にはドワーフを立ち上げ、アニメーション作家へと転身。絵本、イラストレーションをはじめ、自身でも2Dアニメーションを制作するなど創作活動は多岐に渡る。現実の世界にはありえないことが何でも起こる人形アニメーションの設定において、自分が暮らしの中で感じる「気持ちや体験」を盛り込むリアルな世界を描き出すことにこだわっている。最新作は「こまねこのかいがいりょこう」全国順次ロードショー。
≪自分で味付け!「丸亀うどーなつ」のおいしい食べ方≫
店頭で袋に入って販売している「丸亀うどーなつ」は素朴なプレーン味です。プレーン味には、店内にご用意しているアサイーベリー味パウダー、特製チョコレート味パウダー、きなこパウダー、きび糖パウダーの中からお好きな味をスプーンに1杯とり「丸亀うどーなつ」の袋の中へ入れたら、よく振ってお召し上がりください。「アサイーベリー味」のディップソースはレジでお渡しします。店内には、串のご用意もありますので、ご自由にお使いください。 ※袋がしっかりと閉まっていることを確認して上下に振ってください。
※「丸亀うどーなつ」をつぶさないように、袋を優しくお持ちください。
※串をお使いになる場合は、お気を付けください。
※ディップソースは要冷蔵です。お早めにお召し上がりください。 ■「もちもち きもち 研究所」について 「もちもち きもち 研究所」は、丸亀製麺が「もちもちの可能性」を発見、探求するために設立した研究所です。
「もちもち」という独特な感覚と人の「きもち」との、思いもよらぬ関係性をときにはアカデミックに、ときにはエモーショナルに探っていきます。変わらない食の価値とまだみぬ未来を、人の感情に寄り添いながら、ユニークに切り拓いていきます。 https://jp.marugame.com/mochi-mochi-lab/
≪もっちもち!「丸亀うどーなつ」 5つの特長≫ 1.うどんから生まれたドーナツ!? 丸亀製麺のこだわりのうどんが、まさかのドーナツに!食の感動体験を追求するべく、新たな商品を模索し、構想約3年の末に誕生したのが「丸亀うどーなつ」です。
※原材料にうどんを30%以上使用しています。
2.衝撃の“もっちもちの新食感” 丸亀製麺の毎日粉から打つ、もちもちのうどんが「丸亀うどーなつ」の生地のベースです。もっちもちの食感を存分に楽しんでいただくため、うどんの配合量や生地を寝かせる時間も試行錯誤を繰り返し、こだわり抜きました。
3.「丸亀うどーなつ」もひとつ一つ、お店で手づくり お店でうどんをミキサーにかけてペースト状に。数時間おきにひく白だしを生地に加えるのが丸亀製麺ならではのこだわり。旨みと香り高い風味をプラスします。もっちもち食感を生みだすために空気を含ませながらやさしく粉と混ぜ合わせ、生地を少し寝かせます。丸い形に整えて、ひとつずつ丁寧に揚げたらできあがり。手づくりならではの素朴なおいしさをお楽しみください。
4.ハワイアンな味わいを楽しめる「アサイーベリー味」、しあわせたっぷり「チョコ味」、ふんわり香ばしい「きなこ味」、やさしい甘さの「きび糖味」の4通りでいろんな間食ニーズに対応! うどんを食べた後の甘味として、小腹がすいたときの間食やほっと一息つきたいときのおやつにも、4種の味わいで、さまざまな時間帯やシチュエーションで幅広く楽しんでいただけます。店内でのお召し上がりはもちろん、ご希望に合わせてご自宅やお好きな場所でお楽しみください。
5.いつでもどこでもみんなで楽しめる5個入り! 食べやすいひとくちサイズの「丸亀うどーなつ」が5個入り。持ち運びもしやすい紙袋に入れてお渡しします。お一人でも、ご友人やご家族と味わいを交換して楽しんでいただくのもおすすめです。
≪コナズ珈琲とは?≫
トリドールグループ傘下の株式会社KONA’Sが運営するコナズ珈琲は「いちばん近いハワイ」をコンセプトに掲げるハワイアン カフェ・レストランです。ハワイで過ごす休日のような心地よい時間と、おいしい食事がもたらす感動体験をお届けしています。カラフルなハワイアン雑貨やサーフボードが飾られ、遊び心のあるソファやテーブルなどのこだわりのインテリアが、まるで、ハワイのローカルのリビングにいるような雰囲気を演出します。ゆったりとくつろげる空間で、日本にいながらハワイ気分を味わえます。
コナズ珈琲 公式サイト: https://konas-coffee.com/
「マラサダ(アサイー)」 『丸亀うどーなつ アサイーベリー味』の発売を記念した連動企画としてコナズ珈琲では人気商品「アサイーボウル」から着想したマラサダを販売します。
ふわっふわの食感と、甘い香りがたまらないスイーツです。ヨーグルトの酸味を効かせたクリームをベースにアサイーピューレを混ぜ込んだ風味豊かでなめらかなオリジナルクリームが詰まっています。 2025年7月17日(木)より全国のコナズ珈琲で発売予定です。
※テイクアウト限定商品です。
※一部店舗では販売していません。
「アサイーボウル」 ハワイで大人気のヘルシースイーツ。栄養豊富なアサイーをコナズ珈琲自慢のオリジナルレシピで提供しています。 
■トリドールホールディングスについて
「食の感動で、この星を満たせ。」をスローガンに掲げ、さまざまな業態の飲食チェーンを展開し、味覚だけでなく五感が揺さぶられる、本能が歓ぶほどの感動を探求し続けています。
今後も「食の感動体験」をどこまでも追求し、世界中で唯一無二の日本発グローバルフードカンパニーを目指して、予測不能な進化を遂げるため、国内のみならず海外での展開を積極的に推進してまいります。
HP: https://www.toridoll.com/
■丸亀製麺について
「ここのうどんは、生きている。」をブランドメッセージに掲げ、日々、食の感動体験を探求し手づくりの「おいしいうどん」をお客さまに提供しています。私たちは一軒一軒が製麺所であり、徹底的に鮮度にこだわり、国内800を超えるすべての店で、手間を惜しまず粉からうどんを日々つくり続けています。
技と感性を磨いた「麺職人たち」が、100%国産の小麦粉を毎日打ち、その場で麺を切って、茹でて、つくりたてをお客さまに提供しているからこそ、独自のもちもちの食感とおいしさを守り続けることができているのです。
海外でも「Marugame Udon」として、つくりたて、できたての、おいしいうどんと天ぷらを、自分のスタイルで楽しめる活気あふれる店として、毎日のように行列が見られるほどの人気を誇っています。

【丸亀製麺のサステナブルな活動について】
丸亀製麺ではサステナブルな活動に取り組んでいます。
例えば、ダイバーシティ&インクルージョンの推進を目的として、2023年8月より兵庫県加古川市に、釜揚げうどん桶のリユースを行う「丸亀製麺 桶工房」を開設しました。2027年までに約300店舗を対象に障がい者雇用を進めながら、年間10,800個の修理を行い、年間廃棄木材約1.5tの削減を目指します。
また、こども達に食の楽しさや尊さを伝える「食育活動」にも積極的に取り組んでいます。「こどもうどん教室」では、うどんを粉と塩と水を手で混ぜるところから体験でき、キッチンカーを用いての出張教室も日本中で実施をしています。そして、環境面ではプラスチック使用量の削減にも取り組んでいます。店内では繰り返し使用可能な食器の活用や、テイクアウト商品のカトラリーやビニール袋へのバイオプラスチック配合など、石油由来素材の使用削減を進めています。
HP: https://www.toridoll.com/sustainability/

