【佐賀県】「月の引力が見える町」太良町で謎解き革命!海中鳥居テーマの“一枚謎”コンテスト7/25開始、優勝者には10万円&作品採用!


佐賀県太良町観光協会とFLASPOが、2025年7月25日(金)より「太良有明シークリングミステリー」の新コース開発に向けた「一枚謎制作コンテスト」を開催!
「月の引力が見える町」を象徴する「大魚神社の海中鳥居」をテーマに、全国の学生・若手クリエイターから“一枚謎”を募集。
優勝者には賞金5万円+作品が2025年秋の謎解きコースにクリエイター名入りで採用!
クイズプレーヤー「こうちゃん」の評価&コメントも。
応募締切は9月7日(日)23:59、FLASPO公式で今すぐ挑戦!
太良町の絶景と謎解きで地域の魅力を発信しよう!
コンテストの魅力
1. 太良町の神秘を謎で表現
- テーマ: 「月の引力が見える町」と大魚神社の海中鳥居
- 太良町は有明海の干満差(最大6m)が日本一。満潮時は鳥居が海に浮かび、干潮時は参道を歩ける神秘的なスポット。
- 300年前の伝説:悪代官を大魚が救い、海中鳥居を建立。30年ごとに建て替えられ、2024年2月に新調。
- 目的: サイクリング謎解き「太良有明シークリングミステリー」の新コースで、太良町の魅力を若者に発信。
2. 若者のアイデアが地域観光に
- 実装: 受賞謎は2025年秋の新コースで採用、観光客が実際に挑戦。
- 評価: 「こうちゃん」(世界遺産検定1級、日本プロ麻雀連盟所属)がコメント、若者のクリエイティビティを後押し。
- 意義: 非訪問型関係人口(約379万人、全国18歳以上の4%)を観光客に変換するきっかけに。
3. 気軽に参加、豪華特典
- 対象: 謎解き初心者からプロ、太良町未訪問者も歓迎。難易度は自由。
- 賞金: 総額10万円、優勝5万円。
- 社会実装: 作品が観光コンテンツとして地域に貢献、履歴書にも書ける実績に。
太良有明シークリングミステリーとは
- 概要: 太良町の名所(海中鳥居、たら竹崎温泉、竹崎カニ・カキなど)をサイクリングで巡りながら謎を解く体験型観光コンテンツ。
- 特徴: 2024年にFLASPOと太良町観光協会が学生アイデアから開発、若年層の観光客増加に成功。
- 魅力: 隠れた名所や地元民の誇るスポットを巡り、有明海の絶景や食を満喫。
- 関連イベント: 8月の「千乃灯篭まつり」で海中鳥居を1000基の灯篭が照らす幻想的な光景も。
太良町の魅力
- 月の引力が見える町: 有明海の干満差(最大6m)は月の引力によるもの。海中鳥居は満潮で海に浮かび、干潮で歩ける神秘的なスポット。
- 大魚神社の海中鳥居: 300年前の伝説に基づくパワースポット。2024年2月建て替え、日本百名月に認定。
- グルメ: 竹崎カニ(夏はオス、冬はメスが旬)、竹崎カキ(冬の「たらカキ焼海道」)、たらみかん、海苔。
- 自然: 多良岳(標高996m、登山・トレッキング)、たら竹崎温泉の露天風呂で星空を。
コンテスト概要
- 企画名: 佐賀県太良町観光協会主催「一枚謎」制作コンテスト
- 主催: 佐賀県太良町観光協会、株式会社FLASPO
- 募集期間: 2025年7月25日(金)~9月7日(日)23:59
- 対象: 18歳以上の若者(学生、クイズ・謎解き愛好者、まちづくり関心者など)
- 応募方法: FLASPO公式ページ(https://flaspo.jp/try/616)に“一枚謎”画像、ヒント、解説・工夫ポイントを投稿
- 賞金: 総額10万円
- 優勝:50,000円
- 2位:30,000円
- 3位:20,000円
- 特典:
- 受賞作品は「太良有明シークリングミステリー」2025年秋新コースのボーナス謎として採用(クリエイター名入り)
- クイズプレーヤー「こうちゃん」による評価&コメント
- 審査基準:
- 地域らしさ: 海中鳥居や「月の引力が見える町」の特徴を表現
- 謎の完成度: 分かりやすく、解いた時にワクワクする
- 実装適性: サイクリング観光での親和性、楽しさ
- 審査員: FLASPO運営事務局、太良町観光協会
- 最終評価: クイズプレーヤー「こうちゃん」(東京大学法学部卒、QuizKnock元メンバー)
- 結果発表: 2025年9月中旬、FLASPOおよび太良町観光協会公式サイト
- 公式サイト:
- FLASPO: https://flaspo.jp/
- 太良町観光協会: https://tara-kankou.jp/
- 公式SNS:
- X @flaspo2021
- X @tara_kankou