描く喜びを日比谷で!「100点のアートクレヨン画展」2025年12月開催、8月8日より作品募集スタート!

ぺんてる株式会社が、2025年12月2日(火)~12月7日(日)に日比谷OKUROJIで「100点のアートクレヨン画展」を開催!画家・YouTuber柴崎春通氏と共同開発した「アートクレヨン」を使った作品を8月8日(金)から募集開始。100点の選出作品が東京の大人な高架下で展示され、オンライン展覧会でも全作品を公開!審査員賞10名には1万円やレセプション招待も。自由な表現でアートを日常に変えるチャンス、いますぐ応募を!

「100点のアートクレヨン画展」の魅力

「アートを日常に」をテーマに、誰でも参加可能なクレヨン画の展覧会。ぺんてるの「アートクレヨン」を使い、絵画やクラフトなど自由なジャンルで表現できる。選出された100作品は日比谷OKUROJIで展示、すべての応募作品はオンラインで鑑賞可能。

展覧会概要

  • 会場: 日比谷OKUROJI(東京都千代田区内幸町1丁目7-1)
    • 明治の煉瓦アーチが彩る、300mの高架下空間。通な大人のためのこだわりスポット。
    • 公式サイト: http://www.jrtk.jp/hibiya-okuroji/
  • 期間: 2025年12月2日(火)~12月7日(日)
  • 内容: 応募作品から選出された100点を展示(1日約1万人往来)。
  • :
    • 審査員賞(10名):賞金1万円+展覧会レセプション招待(12月2日~7日のいずれか1日)。
  • オンライン展覧会: 8月8日以降、AWRD特設サイトで全応募作品を公開。

応募概要

  • 応募期間: 2025年8月8日(金)13:00~10月15日(水)23:59
  • 応募方法: AWRD特設サイト(https://awrd.com/award/pentel_artcrayon_2025)のエントリーボタンから応募。
    • 8月8日13:00にサイトオープン予定。
  • 応募資格:
    • 年齢、性別、職業、国籍不問。個人応募のみ(グループ不可)。
    • 未発表作品(コンクールや公募展以外、個展やSNS発表は可)。
    • 参加費無料。
  • 作品条件:
    • アートクレヨンを使用(他画材併用可だが、アートクレヨンがメイン)。
    • 平面または立体、テーマ・ジャンル自由(絵画、デザイン、イラスト、クラフトなど)。
    • サイズ:A4(210×297mm)以上~四つ切り(540×380mm)以内、奥行き300mm以内、重量5kg以内。
    • 素材:画用紙、板、キャンバスなど(陶器やガラスなど破損しやすい素材は不可)。
  • 審査プロセス:
    1. AWRDサイトで応募、作品画像とテキストを掲載。
    2. 全作品から100点を選出(11月上旬発表)。
    3. 100点から審査員賞10点を選出(AWRDサイトおよびメールで通知)。

スケジュール

  • 応募開始: 2025年8月8日(金)
  • 応募締切: 2025年10月15日(水)
  • 結果発表: 2025年11月上旬
  • 展示期間: 2025年12月2日(火)~12月7日(日)

アートクレヨンの特徴

YouTuber柴崎春通氏(登録者200万人、2025年7月時点)と共同開発した「大人のためのクレヨン」。クラウドファンディングで1,880万円を達成し、2024年10月から一般販売開始。

  • 表現力: 油絵のような混色・重色が可能。
  • 発色: 独自技術で鮮やかさを維持。
  • タッチ感: 筆圧で線幅を調整できる柔らかなテクスチャ。
  • クリーン: カスが少なく、周りを汚さない。
  • 価格:
    • 16色セット:6,600円(税込)
    • 8色セット:3,300円(税込)
    • 単色:418円(税込)
  • 商品ページ: https://www.pentel.co.jp/products/artmaterials/artcrayon/

日比谷OKUROJIについて

JR有楽町駅・新橋駅・日比谷駅・銀座駅から徒歩6分の高架下空間。100年の歴史を持つ煉瓦アーチが特徴で、飲食やアートイベントが集う大人の隠れ家。2022・2024年のアートフェアで話題に。

描く楽しさを共有しよう!

「100点のアートクレヨン画展」は、アートクレヨンの自由な表現を体感し、仲間と共有する場。日比谷OKUROJIの洗練された空間で作品を展示、オンラインで世界に発信!8月8日から応募開始、テーマ自由で誰でも参加可能。柴崎先生の監修画材で、あなたのアートを輝かせよう!

この記事のCategory

インフォテキストが入ります