<ガイド付き・動物占い>いつでも一緒がいい!寂しがり屋の「ひつじ犬」の魅力とは?【わんわんキャラナビ】

いつも一緒にいたいので、放っておかないで。出かけるときも、どこにでも連れて行って欲しい

【ひつじ犬】
3分類:MOON
分類:癒し犬

ひつじ犬の特徴10

● 家族の一員だと思っている
● ほったらかされるとスネてしまう
● みんなに構われると上機嫌
● いつも話しかけて欲しい
● 寂しがり屋で、独りぼっちが嫌い
● 家の中で仲間外れにされると傷つく
● 多頭飼いは、仲間ができて至福の喜び
● どこに行くときも一緒に連れていって欲しい
● 自慢の毛はよくブラッシングして欲しい
● 誰に対しても愛想がいいので可愛がられる

ひつじ犬はこんな性格

人との関わりが大好きで、存在しているだけで周囲が癒されるまさに「癒し犬」。とても寂しがり屋なので、一匹だけでは可哀そう。同じ犬種の多頭飼いをお勧めします。ひつじの群れる性格そのままに、ひつじ犬にも当てはまります。

性格は穏やかなので、散歩をしていても人に危害を加えることはありません。散歩コースも、家の近所のいつものところ。慎重なので、初めての場所に連れて行くと尻込みしてしまいます。また、道で出会った他の犬にも興味津々で、すぐに仲良くなります。家にいるときは、飼い主の膝の上が理想のポジション。

子犬の頃にしっかりしつけをしておけば、成長しても飼い主の言うことをよく聞きます。誰からも愛されるひつじ犬は、あなたの生涯の友となるでしょう。

このワンちゃんと仲良くする方法

独りぼっちが大嫌いで、常に家族の輪の中にいたいと思っています。外でお友達を作るのも得意なので、子犬の頃から沢山のワンちゃんや人に触れさせてあげましょう。自分だけの遊びは苦手で、人が一緒に遊んであげると、それだけでひつじ犬は懐いてくれるはずです。同様に留守番も嫌いで、独りぼっちになると吠え癖などの問題行動を起こしがちです。自宅に留守番をさせる場合、仲の良い同居犬がいてくれると安心できるようです。


愛犬の「動物キャラ」をチェックしましょう!

わんわんキャラナビは、ワンちゃんの誕生日から割り出した12の動物キャラクターに当てはめ、愛犬の個性や心理を分析・診断します。

それでは、早速、下の「換算表」で、愛犬の動物キャラクターを調べてみましょう。わんちゃんの生年月日から、下記の手順で簡単に調べることができます。

この「8」が愛犬のキャラクター番号になります。この60分類キャラクターは生涯変わることはありませんので、覚えておいてください。ただし、四柱推命では23時以降は翌日とみなしますので、生まれた時間が23時以降の場合は、誕生日の翌日でキャラクターを調べてください。また、MOON・EARTH・SUNの3分類のタイプもこの表からわかります。

【出典】『わんわんキャラナビ』著:弦本將裕/髙野宜彦

【書誌情報】
『わんわんキャラナビ』
著:弦本將裕/髙野宜彦


【Amazonで購入する】

「うちの子はおとなしそうに見えてライオン!?」「天真爛漫、理解不能の行動はやっぱりペガサス!?」
――人気の「動物キャラナビ=個性心理學」のわんちゃん版がついに登場!
あなたの愛犬の気持ちや性格が、面白いほどよくわかる、飼い主さん待望、必見の書です。
定評ある個性心理學によって、家族同様の可愛いあなたの愛犬を誕生日から12分の動物キャラクターに分類。
性格や特徴をはじめ、生活面や健康面、さらには飼い主さんとの相性、多頭飼いの場合の他の子との相性まで1冊でまるわかり!
本書は、個性心理學研究所所長の弦本將裕氏と動物病院の院長(獣医師、動物病院院長)との共著だから、基本性格がわかったら、より良い育て方、性格や行動の分析、健康面や生活面で知っておきたいことなど、さまざまな的確なアドバイスも得られます。
わんちゃん大好き有名人の「わが家のわんこたち」も性格分析をまじえて大紹介!

この記事のCategory

インフォテキストが入ります