【愛犬占い】あなたのわんちゃんの個性が見つかるかも? “狼犬”キャラの4つのタイプ【わんわんキャラナビ】

狼犬(分類:忠犬)

【13】ネアカの狼犬

天真爛漫で明るくマイペースなワンちゃん

インドアよりもアウトドアが好きなので、散歩が大好きなワンちゃんです。自分以外の犬には無頓着で、自分も干渉されるのを嫌います。最初はとっつきにくい印象を与えますが、顔見知りになると普通に接してくれるようになります。基本的には根が明るく素直な性格なのです。

天真爛漫で駆け引きのない無邪気さがこの子の魅力と言えるでしょう。ただ、ベタベタしたウェットな関係を好みませんので、適度な距離感が必要です。放っておかれても寂しがらないので、育てやすいでしょう。仕事をもっている方には、お勧めのワンちゃんです。

【19】放浪の狼犬

束縛されることが嫌いな、自由を愛するユニークなワンちゃん

放浪の名前の通り、束縛される生活が嫌いで、自由に生きていきたいと思っているワンちゃんです。そのせいか、やや社交性に欠けるきらいがあり、初対面では不愛想な印象を与えてしまうでしょう。しかし、飼い主には忠実なので、飼うのは楽です。自然が大好きなので、都会よりも田舎で暮らすほうが合っています。

山よりも、近くに海や湖などがある環境なら申し分ありません。それが叶わないのであれば、室内に海や南の島などのポスターや絵を飾るのもいいでしょう。ベランダで日向ぼっこをさせるのも癒されます。

【24】クリエイティブな狼犬

頭が良く、感性も鋭い神経質なワンちゃん

感受性が豊かすぎて、とてもデリケートで傷つきやすい一面をもっています。そのせいか多少気難しいところがありますが、それは自分の世界に浸っている証拠。温かく見守ってあげるといいでしょう。物覚えも早いので、しつけで困ることはありません。

最初はややとっつきにくいところがありますが、時間をかければ徐々に心を開いてくれます。自分から愛嬌をふりまくような社交性はありませんので、愛玩動物として過度な期待をしないほうがうまく付き合えるでしょう。

【25】穏やかな狼犬

性格そのものは穏やかで、飼い主に忠実なワンちゃん

感情の起伏もなく、穏やかな性格なので、とても飼いやすい犬です。飼い主の言うこともよく聞くので、育て甲斐があります。何でも器用にこなすので、高いハードルを越えて技を身に着けていくでしょう。基本的には大人しいのですが、しつけは厳しくても大丈夫です。

途中で投げ出すことはありません。毎日決まったことを忠実にこなしていきたいと思っているので、飼い主の都合で予定をコロコロ変えるとストレスを感じてしまいます。時間割通りに、リズミカルに過ごせるような配慮が必要です。


愛犬の「動物キャラ」をチェックしましょう!

わんわんキャラナビは、ワンちゃんの誕生日から割り出した12の動物キャラクターに当てはめ、愛犬の個性や心理を分析・診断します。

それでは、早速、下の「換算表」で、愛犬の動物キャラクターを調べてみましょう。わんちゃんの生年月日から、下記の手順で簡単に調べることができます。

この「8」が愛犬のキャラクター番号になります。この60分類キャラクターは生涯変わることはありませんので、覚えておいてください。ただし、四柱推命では23時以降は翌日とみなしますので、生まれた時間が23時以降の場合は、誕生日の翌日でキャラクターを調べてください。また、MOON・EARTH・SUNの3分類のタイプもこの表からわかります。

【出典】『わんわんキャラナビ』著:弦本將裕/髙野宜彦

【書誌情報】
『わんわんキャラナビ』
著:弦本將裕/髙野宜彦


【Amazonで購入する】

「うちの子はおとなしそうに見えてライオン!?」「天真爛漫、理解不能の行動はやっぱりペガサス!?」
――人気の「動物キャラナビ=個性心理學」のわんちゃん版がついに登場!
あなたの愛犬の気持ちや性格が、面白いほどよくわかる、飼い主さん待望、必見の書です。
定評ある個性心理學によって、家族同様の可愛いあなたの愛犬を誕生日から12分の動物キャラクターに分類。
性格や特徴をはじめ、生活面や健康面、さらには飼い主さんとの相性、多頭飼いの場合の他の子との相性まで1冊でまるわかり!
本書は、個性心理學研究所所長の弦本將裕氏と動物病院の院長(獣医師、動物病院院長)との共著だから、基本性格がわかったら、より良い育て方、性格や行動の分析、健康面や生活面で知っておきたいことなど、さまざまな的確なアドバイスも得られます。
わんちゃん大好き有名人の「わが家のわんこたち」も性格分析をまじえて大紹介!

この記事のCategory

インフォテキストが入ります