【愛犬占い】ルーティン命で楽天的!? 個性派ぞろいの「虎犬」タイプとは【わんわんキャラナビ】

虎犬(分類:忠犬)

【6】愛情あふれる虎犬

飼い主に忠実な愛情あふれるワンちゃん

犬種に限らず、まさに忠犬中の忠犬といえる信頼度抜群のワンちゃんです。良いことは良い、悪いことは悪いとしっかりと理解していますので、飼い主の手を煩わすことはありません。物覚えが早いので、しつけも楽です。ただ、食事が一番の楽しみなので、空腹には耐えられません。ご褒美として、フードとおやつを最大限に活用することで成果が上がります。

誰にも邪魔されずに食事をしたいので、食事中に話しかけたり構ったりしてはいけません。食べ物を取られると考えて、攻撃的になってしまいます。

【43】動きまわる虎犬

屋外での散歩が大好きな動きまわるワンちゃん

活発で、常に動きまわっていたい行動派のワンちゃんです。しつけしやすく、どんな難しい課題も次々とマスターしてしまいます。家庭内のルールにも忠実で、飼い主の言うことをよく聞くので育てやすいと定評があります。ただ、自分のペースは乱されたくないので、毎日決まったルーティン守ってあげてください。生活のリズムを崩されたくないのです。

食事、散歩、遊びのどれも欠かしてはいけません。特に、天気のいい日は散歩の時間を少し長めにして、日光浴も楽しませてあげてください。

【49】ゆったりとした悠然の虎犬

キャプテンチェアに座るゆったりとした悠然のワンちゃん

飼い主からの干渉を嫌う、自由と自然を愛するワンちゃんです。忠犬の名の通り、飼い主には従順なのでとても飼いやすいお利口な犬です。体力が有り余っているので、散歩の時間は少し長めにして、ドッグランなどで思いっきり走らせてください。海岸などの浜辺で散歩させるのもいいでしょう。

日光浴と海水浴も同時に楽しめます。自分のペースを乱されるのを極端に嫌うので、毎日スケジュール通りに行動させてあげましょう。食べることも大好きなので、食事の時間は誰にも邪魔されたくないので構ってはいけません。

【54】楽天的な虎犬

実は繊細な感性をもっている楽天的なワンちゃん

気持ちの切り替えも早く、飼い主に叱られても凹むことがない強いワンちゃんです。忠犬なので、飼い主の指示には従順に従います。でも、実は繊細なハートの持ち主でもあるので、叱るよりも褒めて育ててあげてください。

命令口調で指示するよりも、お願いするというスタンスでしつけをしたほうが、10倍の効果を発揮するでしょう。主人と家来という関係よりも、対等な立場のパートナーとしてとらえて接してください。過保護に育てたり過干渉はいけません。とてもしっかりしているので、見守るくらいのスタンスがいいでしょう。


愛犬の「動物キャラ」をチェックしましょう!

わんわんキャラナビは、ワンちゃんの誕生日から割り出した12の動物キャラクターに当てはめ、愛犬の個性や心理を分析・診断します。

それでは、早速、下の「換算表」で、愛犬の動物キャラクターを調べてみましょう。わんちゃんの生年月日から、下記の手順で簡単に調べることができます。

この「8」が愛犬のキャラクター番号になります。この60分類キャラクターは生涯変わることはありませんので、覚えておいてください。ただし、四柱推命では23時以降は翌日とみなしますので、生まれた時間が23時以降の場合は、誕生日の翌日でキャラクターを調べてください。また、MOON・EARTH・SUNの3分類のタイプもこの表からわかります。

【出典】『わんわんキャラナビ』著:弦本將裕/髙野宜彦

【書誌情報】
『わんわんキャラナビ』
著:弦本將裕/髙野宜彦


【Amazonで購入する】

「うちの子はおとなしそうに見えてライオン!?」「天真爛漫、理解不能の行動はやっぱりペガサス!?」
――人気の「動物キャラナビ=個性心理學」のわんちゃん版がついに登場!
あなたの愛犬の気持ちや性格が、面白いほどよくわかる、飼い主さん待望、必見の書です。
定評ある個性心理學によって、家族同様の可愛いあなたの愛犬を誕生日から12分の動物キャラクターに分類。
性格や特徴をはじめ、生活面や健康面、さらには飼い主さんとの相性、多頭飼いの場合の他の子との相性まで1冊でまるわかり!
本書は、個性心理學研究所所長の弦本將裕氏と動物病院の院長(獣医師、動物病院院長)との共著だから、基本性格がわかったら、より良い育て方、性格や行動の分析、健康面や生活面で知っておきたいことなど、さまざまな的確なアドバイスも得られます。
わんちゃん大好き有名人の「わが家のわんこたち」も性格分析をまじえて大紹介!

この記事のCategory

インフォテキストが入ります