「もしも」の備えを美味しく楽しく!ハンズが防災食品特集を展開


災害への備えは大切だとわかっていても、日常でなかなか手が回らない…そんな方におすすめの特集が、全国のハンズで始まりました。
**「非常時も、日常も。美味しさで支える”もしも”の備え」**をテーマに、災害時に役立つだけでなく、普段の食事としても美味しく楽しめる防災食品が多数登場しています。
新登場の注目アイテム
普段の食卓にも取り入れやすい、味と品質にこだわった新商品が勢ぞろい。
- 黒潮町缶詰製作所(※一部店舗限定):
- 「鰹と海鮮たっぷりの土佐流・玄米パエリア」: 高知沖で獲れたカツオやイカ、ホタテがたっぷり入った本格パエリア。湯煎で手軽に楽しめます。
- 「土佐あかうしのスジ煮込み鍋」: 希少な土佐あかうしのとろとろスジ肉と、こんにゃくや豆腐が入った手のひらサイズの鍋料理。
- 「鰹と海鮮たっぷりの土佐流・玄米パエリア」: 高知沖で獲れたカツオやイカ、ホタテがたっぷり入った本格パエリア。湯煎で手軽に楽しめます。
- ロート製薬「ハートフード5年常温保存おにぎり」: 水を使わずに食べられる特許製法のおにぎり。製造日から5年間常温保存ができ、おやつや携帯食にも便利です。
普段から取り入れたい「ローリングストック」
防災食品は、賞味期限切れを防ぐために**「ローリングストック」**という備蓄方法が推奨されています。これは、日常生活で少し多めに買い置きし、使った分だけ買い足していくことで、常に一定量の食料を新鮮な状態で備える方法です。
今回の特集では、毎日の食卓にプラスできるような美味しいアイテムが豊富に揃っているので、ぜひこの機会に「もしも」の備えを始めてみてはいかがでしょうか。