【京成杯オータムH】ハンデ55~56キロには好走馬が潜む! 過去10年の傾向から考える攻略ポイントとは!?

攻略POINT【G Ⅰ 組】

前走着順より当日人気 間隔にも注目

GⅠ組の3着以内6頭は前走⑪⑮③⑯⑨②着。前走着順は度外視でき、当日①人気のGⅠ組は[2・0・1・0]と鉄板級。

前走GⅠ組は休養明けだが、好走は中13 ~17週の間隔で、24年に2頭出走の桜花賞組(中21週)が④⑦人気で⑨⑮着。買えるボーダーラインは休養4カ月まで。

攻略POINT【G 年齢】

5歳馬断然! 4歳馬は苦戦

[6・3・4・36]の5歳馬が断然の好成績。6歳馬[0・6・2・27]、3歳馬[2・1・2・17]が連対数で続くが、特に6歳馬は22 ~24年の3年連続2着に入っている。一方、[1・0・2・24]と4歳馬が苦戦しているのが特徴的。

7歳以上は15年1着フラアンジェリコを最後に好走がない。

攻略POINT【ハンデ】

ハンデ55~56キロに好走馬が多く潜む

52 ~59キロの広い範囲から1着馬が出ており、ハンデ重賞らしい一面があるが、好走馬が多く出ているのは55 ~56キロ。24年は1~3着を独占するなど通算[7・3・6・42]で3着以内の半数以上を占めている。

なお、トップハンデは[1・0・1・11]と1連対のみで信頼度は低い。

京成杯オータムH 過去10年のデータ

【出典】『中央競馬 重賞競走データBOOK 2025年度版』

【書誌情報】
『中央競馬 重賞競走データBOOK 2025年度版』
著:日本文芸社


Amazonで購入する

競馬の楽しみ方は人それぞれ。好きな馬や騎手を応援したい。レジャーとして家族や友達とワイワイ楽しみたい。素敵なことです!しかし、本書は“馬券で勝つ”という目的一点に絞った1冊なので、この目的以外で競馬を楽しんでいる人には全く必要のないものとなりますのでご注意ください。
さて、競馬で勝つために必要なのは気合い? 運? 資金力? いえいえ、情報です。つまりレースごとのデータです。重賞競走はレースごとにその傾向が顕著に出ます。例えば「川田将雅は有馬記念ではいらないジョッキー」です。事実、過去10年で1度も3着以内になったことがない。10年どころか15年でもない。こんな基本的な情報でも知らない人は多く、その結果として「ソールオリエンスは強いし、中山も得意だから」「パドックでの歩き方が良かった」「今年の川田は去年までと違う」なんて曖昧な理由で23年の有馬記念でソールオリエンス絡みの馬券を買ってしまったことでしょう。
データは永遠に続くわけではありません。なので、可能性がゼロとは言いません。ソールオリエンスや川田将雅のファンや関係者なら夢を追いかけて好きなだけ買ってOK。しかし、こんなハイリスクローリターンの戦いをする理由があなたにありましたか?こういったデータを無視して馬券を買うことは、裸で戦地に向かうようなものだということがお分かりでしょうか?本書は馬券という戦いの場に繰り出すあなたの強力な武器となります。本書では2025年開催の中央競馬GIレース、GII・GIIIレースを完全攻略! どんどん路線整備が進む地方交流GⅠレースも完全網羅!各レースごとに堅い傾向なのか? それとも荒れるレースなのか? どの馬やジョッキーを取捨選択すればよいのかなどを過去10年のデータから徹底分析!!データから浮かび上がる買えない人気馬&買える穴馬の傾向がわかれば馬券作戦は精度を増すこと間違いなし! WIN5&3連単高配当的中のヒントも一目で分かりますよ!GⅠレースは特にデータ量豊富に分析しているので、GⅠレースだけ参加するという競馬ファンの人にもオススメ!この1冊があれば、2025年はあなたの馬券成績が飛躍する年になることでしょう!!

この記事のCategory

インフォテキストが入ります