【大河ドラマ「豊臣兄弟!」放送決定】主人公・豊臣秀長のまち奈良・大和郡山の魅力を深堀り!「秀長さんプロジェクト特設サイト」公開!


2026年1月4日から放送予定のNHK大河ドラマ**「豊臣兄弟!」の主人公・豊臣秀長。彼とゆかりの深い奈良県大和郡山市が、観光振興を目指す「秀長さんプロジェクト」特設サイト**を、10月10日(金)に公開しました!
市民から親しみを込めて「秀長さん」と呼ばれる名補佐役が残した歴史と文化を、より深く楽しむための情報が満載。大河ドラマ館の最新情報から、城下町のまち歩き情報、金魚のまちならではのイベント情報まで、大和郡山の魅力が詰まっています。
大河ドラマ館の最新情報が満載!
特設サイトの最大の目玉は、大河ドラマ放送に合わせて開館する**「豊臣兄弟! 大和郡山 大河ドラマ館」**の最新情報です。
《大河ドラマ館 概要》

名称 | 豊臣兄弟! 大和郡山 大河ドラマ館 |
開館日 | 2026年3月2日(月) |
期間 | 2026年3月2日(月)~2027年1月22日(金) |
会場 | DMG MORI やまと郡山城ホール1階 展示室 |
展示内容(予定) | ドラマの衣装や小道具、オリジナル映像、特集パネルなど |
入館券発売 | 2025年12月15日(月)発売予定 |
特設サイトでは、展示内容のイメージパース図や入館券の詳細など、ファン必見のニュースが順次公開される予定です。
秀長ゆかりの地と「金魚のまち」を深堀り!
大和郡山市は、秀長が城主となり、大規模な城郭改修や城下町の整備を進めた、歴史と文化が息づくまちです。特設サイトでは、大河ドラマ館の情報以外にも、訪問者を惹きつける多彩なコンテンツが展開されます。
1. 秀長ゆかりの歴史資源
郡山城跡や春岳院など、豊臣秀長が残した歴史資源の紹介に加え、秀長と郡山の歴史を古代から体感できる展覧展**「秀長と郡山の歩み」**の情報も掲載。

豊臣秀長画像(春岳院所蔵)
- この展覧展は、特別に郡山城跡の東多聞櫓を会場として使用し、2026年1月22日(木)から開催予定です。
2. まち歩き情報

城下町の風情が色濃く残る大和郡山を堪能できるまち歩き情報を紹介。伝統的な建築物や景観、歴史的なお店が溶け込んだ日常を体験できます。
3. 地域色豊かなイベント情報

**「金魚のまち」**として全国的に有名な大和郡山市ならではのイベントや、郡山城跡を舞台にした歴史的な催しなど、四季折々の情報が集約されます。
観光振興のシンボル「秀長さんプロジェクト」
今回の特設サイト公開は、2026年大河ドラマの放送を契機に、10万人の来訪誘致を目指す「秀長さんプロジェクト」の情報発信拠点となります。
ロゴマークとともに掲げられた**「秀長が残した輪は 今もここにある」**というキャッチコピーの通り、大和郡山市は、豊臣秀長という人物を通じて、地域の歴史的魅力を世界に発信していきます。
この特設サイトで情報を集め、大河ドラマ放送後には、ぜひ大和郡山を訪れてみてはいかがでしょうか?