【愛知県】“日本一の急須”の秘密に迫る!急須作家23名&お茶農家が常滑に集結「ぶらり常滑急須の里めぐり」11月開催!

愛知県常滑市で、**「第11回ぶらり常滑急須の里めぐり」**が、2025年11月1日(土)から3日(月・祝)の3日間、やきもの散歩道周辺などで開催されます。
「日本一の急須」と評される常滑焼急須の魅力を、「見て・買って・体験できる」貴重なイベントです。
昨年の様子
常滑焼の急須が“日本一”と言われる理由
常滑焼の急須は、単に美しいだけでなく、実用性においても優れた特長を持っています。
- お茶がまろやかになる: 鉄分を多く含む土を使用しており、お茶の渋みを吸収し、味をまろやかにする効果があります。
- 精密な職人技: ふた(蓋)と本体のすり合わせの精密さ、注ぎ口の茶切れの良さ、均一な薄さなど、高い技術が詰まっています。
イベントの見どころ
11回目を迎える今年は、常滑焼の急須作家23名とお茶農家10件が出展し、急須文化を心ゆくまで楽しめます。
1. 【見る・買う】展示販売と実演

- 展示販売: 急須作家による個性豊かな急須の展示販売が行われます。
- 急須づくりの実演: 中国の技法であるパンパン製法や、1960年代まで使われていた手回しロクロを用いた急須づくりの実演を間近で見学できます。
2. 【体験】呈茶や茶席体験

常滑焼の急須と茶器を使って、実際にお茶を味わえる呈茶や茶席体験が可能です。常滑焼急須で淹れたお茶の「まろやかさ」を体感できます。
イベント概要
| 項目 | 詳細 |
| イベント名 | 第11回ぶらり常滑急須の里めぐり |
| 日程 | 2025年11月1日(土)~3日(月・祝) ※11月3日は急須販売のみ |
| 時間 | 10時~17時(※終了時刻は各会場により異なります) |
| 会場 | 愛知県常滑市 やきもの散歩道周辺、セラモール内の急須と器 いそべ ほか |
| 駐車場 | 常滑市陶磁器会館駐車場(500円/1日) |
やきもの散歩道を散策しながら、日本の伝統文化と職人技が詰まった常滑焼急須の奥深い魅力を、ぜひご体感ください。
