【千葉県】楽しみながら防災力UP!袖ケ浦市で「防災フェスティバル」11/24開催!煙体験から緊急車両展示まで!VR体験・自衛隊も参加

袖ケ浦市は、地震等の大規模災害に備え、市及び関係機関が連携し、地域住民と一体となった総合防災訓練「防災フェスティバル」を2025年11月24日(月・休日)に開催します。
「人が自ら積極的に集まってくる防災訓練」を目指し、楽しみながら防災に関心を持てるイベントの要素を取り入れたフェスティバルです。陸上自衛隊や東京電力、東京ガスなど、様々な防災関係機関が参加し、防災体制の強化を図ります。
イベント概要
| 項目 | 防災フェスティバル会場【A会場】 | 避難所運営訓練会場【B会場】 |
| 日時 | 11月24日(月・休日)10:00~14:00 | 11月24日(月・休日)8:30~11:30 |
| 場所 | 袖ケ浦市役所 | 平川、平岡交流センター |
| 参加 | 参加自由・無料(事前申込にご協力ください) | 主に自治会・自主防災組織ですが、一般参加も可能・無料 |
| 備考 | 雨天時は規模縮小 | 雨天決行 |
【A会場】ワクワクする防災体験コンテンツ!
袖ケ浦市役所での防災フェスティバル会場では、子どもから大人まで楽しみながら学べるイベントが盛りだくさんです。

- 煙体験・消火器取扱訓練: 実際に災害時の状況を体験し、初期消火の技術を習得。
- 災害VR訓練: VRを活用したリアルな災害シミュレーションを体験。
- 緊急車両の展示: 消防車両や自衛隊など、各種緊急車両を間近で見学できます。
- 各種防災関係機関ブース展示: 東京電力、東京ガス、NTT東日本、陸上自衛隊など、災害時のライフラインを支える機関がブースを出展。
【B会場】リアルな避難所運営訓練も見学可能

平川、平岡交流センターでは、避難所開設や資器材取扱いなど、いざという時に役立つ避難所運営訓練が実施されます。一般の方も訓練への参加が可能です。(参加される方は上靴をご持参ください)
事前申込にご協力ください
会場の混雑緩和と参加者数の把握のため、事前申込にご協力をお願いします。
- 申込期限: 11月14日(金)まで
- 申込方法: 申込フォームまたは電話にて(事前申込なしでも当日受付可能です)
