【徳島県】天狗久入魂の木偶が舞う!阿波人形浄瑠璃の迫力と美を体感する特別公演&講演会が開催!

徳島市で、国の重要無形民俗文化財である阿波人形浄瑠璃の魅力を深く味わえる特別公演・講演会が開催されます!

今回は、阿波人形浄瑠璃の人形師・天狗久(てんぐひさ)に焦点を当てた講演に加え、迫力ある浄瑠璃公演、そして天狗久が手掛けた貴重な木偶(でく)の展示も行われます。

公演概要

項目詳細
日時2025年11月9日(日)13:00~15:00
会場国府コミュニティセンター(徳島県徳島市国府町府中59番地の5)
入場料無料
主催徳島市天狗久資料館

プログラム:講演と迫力の人形浄瑠璃

プログラムは、知識を深める講演と、本格的な浄瑠璃公演の二部構成です。

1. 講演「天狗久の菊作りと菊人形」

天狗久資料館の学芸員である瀧山 雄一氏が、人形師・天狗久と、彼が情熱を注いだ「菊作り」や「菊人形」について解説します。

2. 阿波人形浄瑠璃公演

  • 「傾城阿波の鳴門」順礼歌の段
    • 出演: 国府小学校人形浄瑠璃クラブ、コスモス座
    • 地元の小学生と地域の人形座が共演します。
  • 「傾城阿波の鳴門」十郎兵衛内の段
    • 出演: 人形:寄井座、太夫:宮崎 照美さん、三味線:鶴澤 友丸さん
    • 本格的な舞台で、迫真の「十郎兵衛内の段」が披露されます。

3. 展示

  • 天狗久の木偶(寄井座提供)
    • 天狗久入魂の貴重な木偶を間近で見ることができます。

日本の伝統芸能と地域の歴史・文化に触れる絶好の機会です。

【ご来場の方へ】 駐車場が不足しているため、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります