【地産地消の光】目黒川の“冬の桜®”が15周年!使用済み油で灯すサステナブルなイルミネーションが12月5日点灯!廃材アート&油回収で参加しよう!

目黒川みんなのイルミネーション実行委員会は、冬の風物詩**『目黒川みんなのイルミネーション2025』**を、15周年の節目となる今年、**2025年12月5日(金)から2026年1月31日(土)**まで開催します。

本イベントは、地域の飲食店や家庭から出た使用済み食用油を再生し、バイオディーゼル燃料として活用する100%地産地消のサステナブルな取り組みで、桜色のイルミネーション**“冬の桜®”**を目黒川沿い約2.2km(両岸合計)に灯します。

15周年記念!広がる地域参加型3つの取り組み

持続可能なイルミネーションを未来へ繋ぐため、今年度は地域参加型の新しい企画が始まります。

1. みんなのきらきらのき(新企画)

  • 内容: 壊れた傘やペットボトルキャップ、間伐材などの廃材を再活用し、地域の住民や来場者がオーナメントを制作。完成作品はイルミネーション装飾の一部として会場を彩ります。
  • ワークショップ: 11月13日(木)に「エコルとごし」で、12月5日(金)に五反田ふれあい水辺広場で、予約・参加費無料で開催されます。

2. みんなのアップサイクルスポット

  • 内容: 初日限定(12月5日)で「アップサイクルスポット」を設置。ご家庭で使い終えた食用油を来場者が持ち寄り、イルミネーションの電力へと生まれ変わる**「エネルギーの地産地消」**を体感できます。

3. クラウドファンディング

  • 実施期間: 2025年11月14日(金)~2026年1月31日(土)
  • 特典: 15周年を記念したオリジナルグッズ(ピンバッジ、ステッカーなど)のリターンが用意されています。

※リターン一例 / 15周年記念オリジナル ピンバッジ / ステッカー

舟旅通勤でも楽しめる!点灯時間延長

  • 点灯時間延長: 今年はイルミネーションの点灯時間が17:00~22:30と30分延長されました。
  • 特別な夜景: 舟運からの景観も楽しめるようになり、五反田と天王洲を結ぶ「TRY舟旅通勤」の利用者も、船上から光に包まれた目黒川の美しい景色を楽しめます。

イベント概要

項目詳細
正式名称目黒川みんなのイルミネーション2025
点灯期間2025年12月5日(金)~ 2026年1月31日(土)(58日間)
点灯時間17時~22時30分
会場品川区立五反田ふれあい水辺広場及び目黒川沿道(大崎駅・五反田駅より徒歩6分)
入場料無料
使用電力地域の使用済み食用油によるバイオディーゼル燃料100%

地元の想いとSDGsの精神で守られてきた、未来へとつなぐ大切な光を、ぜひご体験ください。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります