3年ぶりに日比谷に帰還!日本最大級の魚介グルメフェス「魚ジャパンフェス」開催!福島「常磐もの」大試食会&能登カキで食べて応援!

累計来場者数250万人に上る日本最大級の魚介グルメフェスティバル**「SAKANA&JAPAN FESTIVAL(魚ジャパンフェス)2025 in 日比谷公園」**が、発祥の地である日比谷公園に3年ぶりに帰ってきます!
**2025年11月28日(金)~30日(日)の3日間、全国各地の旬で新鮮な魚介グルメが集結するほか、最終日には「第11回Fish-1グランプリ」**も開催されます。

3大応援エリアと注目イベント
魚食の活性化と復興応援を目的に、今年も豪華なエリアと企画が勢ぞろいします。

1. 発見!ふくしまお魚まつり (常磐もの応援)
東日本大震災からの復興応援として、親潮と黒潮がぶつかる福島県沖の**「常磐もの」**を使った絶品料理が集結。ノドグロ、ヒラメ、メヒカリ、アナゴ、サンマなどの海鮮丼や郷土料理、地酒が楽しめます。

- 大盤振る舞い!常磐ものパエリア大試食会(1,200食)
- 11月28日、29日の2日間限定。人気スペイン料理店シェフが直径1.5mの巨大鍋で、「常磐ものアンコウパエリア」「常磐ものイカスミパエリア」を調理し、計1,200食を無料で提供!
- 常磐ものヒラメのカルパッチョ(1,000食)
- 福島県富岡町の漁師が獲った新鮮なヒラメを使い、地元の白ワイン試飲と共にカルパッチョを試食提供(11/28, 29の2日間)。
2. 食べて応援!ニッポンの幸エリア

能登半島地震の被災地である石川県七尾市から、今年も濃厚でクリーミーな初物の**「能登かき」の生産者が出店!漁師流の「ガンガン焼き」**で提供し、復興への一歩を応援します。 また、三陸エリアのホタテやホヤを使った魚介料理も多数出店します。
3. 第11回Fish-1グランプリ(11月30日のみ)

全国の漁師が選んだ自慢の魚「プライドフィッシュ」を使った料理のコンテスト。来場者と審査員の投票でグランプリが決定します。
その他の注目グルメ
- 本マグロ解体ショー: 長崎・鷹島から直送した**「生本マグロ」**を目の前で解体!大トロ、中トロ、赤身を食べ比べできる「大とろ入本まぐろ三色丼」などを提供。
- こぼれ宝石丼: 100%天然アラスカ産の紅鮭いくらと黄金色の数の子を合わせた「こぼれ宝石丼」が新登場。
- 永谷園「松茸の味お吸いもの」を数量限定で無料試飲配布。
- サントリー「JJ」ブース: 魚介料理と相性抜群のジャスミン焼酎+ジャスミン茶の「JJ」を提供。
都心のオアシス、日比谷公園で、全国の新鮮な魚介と、食べて応援できるグルメを満喫しませんか。
