【もったいないを、美味しく】奈良漬づくりの「酒粕」がジェラートとドレッシングに大変身!高校生とコラボしたサステナブルな新商品が11/28発売

伝統的な奈良漬製造・販売を手掛ける有限会社 奈良漬さろん安部が、製造過程で生まれる**「酒粕」をアップサイクル**した新商品「SALON DE AMBRE 酒粕ドレッシング」と「SALON DE AMBRE 酒粕ジェラート」を、**2025年11月28日(金)**に発売します。

年間約10トン発生する、野菜の旨味が溶け込んだ酒粕を「Mottainai精神」に基づき有効活用。このサステナブルな取り組みは、福岡県の東筑紫学園高等学校 食物文化科の生徒たちのアイデアを基に共同開発された、地域連携の新しいモデルです。

食材としての可能性を追求!旨味溢れる2つの新商品

これまで主に肥料として再利用されてきた酒粕を「食材」として初めて活用。伝統技術と現代的なサステナブル発想が融合し、まったく新しいカテゴリーの食品が誕生しました。

商品名特徴
酒粕ドレッシング奈良漬の酒粕が持つ豊かな旨味を活かしたドレッシング。添加物を一切使用せず、自然素材のみで仕上げたこだわりの一品。
酒粕ジェラート旨味とコクがありながらも、まろやかな味わいが楽しめるジェラート。デザートとして酒粕の新しい魅力を発見できます。
  • 発売予定日: 2025年11月28日(金)
  • 参考小売価格: ドレッシング 800円(税抜)/ジェラート 630円(税抜)

開発の背景:高校生との共同プロジェクト

この新商品開発は、東筑紫学園高等学校 食物文化科3年生のアイデアから始動しました。

同校OBの当社社員が授業を通じて「奈良漬の酒粕の課題」を共有したところ、生徒たちから「この旨味を活かして新商品にできないか?」という発想が生まれました。この取り組みは、生徒たちの環境意識の醸成や、地域資源への理解を深めることにも繋がっています。

発売記念イベント情報!

発売を記念し、共同開発に携わった高校生たちが販売に参加するイベントが開催されます。

  • イベント: 小倉井筒屋 本館 8 階「京築のグルメと特産品フェア」
  • 販売期間: 11月27日(木)~12月3日(水)
  • 生徒参加日時: 11月28日(金)14:00~16:00、12月1日(月)13:30~16:30

地元の高校生と一緒に、地域の魅力とサステナブルな食の未来を発信する場に、ぜひ足をお運びください。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります