【鶴橋の新聖地】老舗「班家食工房」が超進化!NYミシュラン三ツ星着想の“賞味期限1分キンパ”を味わうカジュアルファインダイニング「Panga table」が本格始動!

大阪・鶴橋コリアタウンで1948年から韓国食文化を牽引してきた徳山物産が、旗艦店「Panga(パンガ)」内のレストラン「Panga table(パンガ テーブル)」を**“カジュアルファインダイニング”**として本格始動させました!

長年の「伝統」とグローバルな「革新」を融合させ、五感を刺激する全6品の「ランチテイスティングコース」(税込3,300円)の提供を開始。韓国料理の枠を超えた、モダンアートのような食体験をご紹介します。

伝統を再構築する「ランチテイスティングコース」の衝撃

「Panga table」が目指すのは、フランス料理のような繊細な盛り付けと、計算された味わいのレイヤーを持つ「モダン韓国料理」です。

体験のハイライト

  1. 【音と食感の驚き】「賞味期限1分」のクリスピーキンパ
    • 本コースのハイライトは、NYのミシュラン三つ星店へのリスペクトから生まれた革新的な一品。
    • 一口食べた瞬間にパリパリと弾ける海苔の究極の食感が、Panga自慢の「万能いりこ出汁」で炊いたご飯の旨味と共に口の中でほどけます。
  2. 【視覚と驚き】燻製キムチのガスパチョ
    • 冷麺スープをベースにした冷製スープ「ガスパチョ」に、ウィスキーオークで燻製したカクテキ(大根キムチ)をプラス。鮮烈なビジュアルと、酸味・辛味・燻香が織りなす複雑な味わい。
  3. 【遊び心】プルコギソースが「泡」になったセウジャン
    • 伝統的なプルコギの味を**「泡(フォーム)」**のテクスチャーで表現したソースを兵庫県産の甘エビ(セウジャン)に合わせた、遊び心に満ちた一皿。
  4. 【香りの調和】トリュフ香るドトリ冷麺
    • どんぐり粉から作られた「ドトリ冷麺」に、贅沢にトリュフスライスをあしらい、韓国海苔のペーストと絡めて提供。食材のルーツにまでこだわった、洗練された余韻が残ります。

食の感動を日常へ繋ぐ「韓国ライフスタイルブランド Panga」

レストラン「Panga table」は、単なる食事の場所ではなく、韓国ライフスタイルブランド「Panga」の旗艦施設の一部です。

  • 空間の美学: 白を基調としたミニマルな空間に、既存の梁を活かした吹き抜けと木の温もりが共存。「伝統と革新の融合」を空間でも表現しています。
  • シームレスな体験: 施設内には、レストランの隣にPangaブランドの調味料やパンチャン(おかず)を購入できる物販エリアや、オリジナルコーヒーを楽しめる**カフェ「Panga The Sharing Cup」**を併設。
  • 情(ジョン)のテーマ: 韓国文化の「情(人と人との温かい絆)」をテーマに掲げ、レストランでの感動を自宅の食卓へ繋げる新しいライフスタイルを提案します。

空間 - 食体験を拡張する「韓国ライフスタイルブランド」

自然光が差し込む明るい物販エリア。レストラン「Panga table」での食体験を、家庭の食卓へと繋げる様々なアイテムを取り揃える

「Panga basic」コーナー。創業より受け継がれる伝統の味とノウハウが詰まった、オリジナル調味料などが並ぶ。

大阪・鶴橋の新たなランドマーク「Panga」。エントランスにはスロープや水盤を配し、食文化を通じて人々の絆を紡ぐブランドの世界観を体現している。

水の音と緑が調和する店内。レストランでの食事だけでなく、空間そのものを楽しむことができるライフスタイル発信拠点となっている。

彩り豊かなパンチャン(おかず)が並ぶ「Banchan lab.」。レストランの味を自宅でも楽しめるよう、パッケージにもこだわった商品を展開。

細部までこだわり抜かれたインテリアデザイン。重厚な石の什器と繊細な商品のコントラストが、空間に上質なアクセントを加えている。

ガラスのパーティションで緩やかに仕切られた店内。レストランでの食事からカフェでの語らい、物販でのショッピングまで、シームレスに楽しめる空間設計となっている。

韓国文化の「情(ジョン)」をテーマにしたカフェエリア。木の質感を生かした温かみのあるカウンターで、バリスタが丁寧に淹れる一杯とともに心安らぐひとときを。

鶴橋の新たなランドマーク「Panga」で、伝統とモダンが交差する、五感を裏切る美食体験を味わってみませんか?

この記事のCategory

インフォテキストが入ります