佐藤雅彦の創作活動の軌跡をたどる世界初の大規模個展!2025年6月28日(土)開幕 横浜美術館リニューアルオープン記念展 佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)

計算の庭(桐山孝司との共作)森美術館「六本木クロッシング2007」展示風景 本展の特徴 佐藤雅彦のキャリアをたどる、初めての個展 この展覧会は、佐藤雅彦の創作活動を概観する、初めての大規模個展です。記憶に残るテレ
ビ番組やCM、キャラクターから、物理学や認知科学の研究から生まれた知的好奇心を刺激
する映像作品やメディアアートまで。佐藤がこれまで世に送り出してきたさまざまなコンテ
ンツを紹介し、40年に渡る創作活動の全貌を明らかにします。 独自の方法論=「作り方」に焦点をあてる 佐藤の創作には、「作り方」「分かり方」に対する独自のアイデアと方法論が息づいていま
す。ひとつひとつの作品が受け手の心に強く訴えかけてくるのは、そこに確固たる「作り
方」があるからです。この展覧会では、佐藤の創作プロセスを紹介しながら、その独創的な
「作り方」を紐解いていきます。 横浜美術館の新機軸として 「おかえり、ヨコハマ」展に続くこのリニューアルオープン記念展は、リニューアル後の当
館が標榜する「テーマとジャンルの多様性」を象徴する展覧会として企画されました。多様
なジャンルの創作物が展示室に並びますが、そこには佐藤雅彦という作り手の思想と感性が
貫かれています。「アート」という言葉で括りがたい作品群から、ひとりの表現者の「作家
性」を浮き彫りにする。それが本展のテーマです。 ■開催概要 横浜美術館リニューアルオープン記念展 佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方) 会期:2025年6月28日(土)ー11月3日(月・祝) (開館日数:111日)
開館時間:10:00~18:00 (入館は閉館の30分前まで)
休館日:木曜日 主催:横浜美術館、TOPICS
特別協賛:株式会社電通、株式会社サイバーエージェント、DNP大日本印刷
協賛:株式会社湖池屋、株式会社ビームス
協力:NHKエデュケーショナル、アドミュージアム東京、NEC、
東京藝術大学大学院映像研究科、佐藤雅彦教育文化財団、みなとみらい線 観覧料:一般2,000(1,900)円/大学生1,600(1,500)円/中学・高校生1,000(900)円/小学生以下無料
※( )内は有料20名以上の団体料金(要事前予約、美術館券売所でのみ販売)
※ 障がい者手帳をお持ちの方と介護の方(1名)は無料
※ 同時開催のコレクション展も、「佐藤雅彦展」チケットで観覧当日に限りご入場いただけます。
※ 5月28日(水)よりオンラインチケット発売(詳細は後日ウェブサイト等でお知らせします)お問合せ:横浜美術館 TEL:045-221-0300(10:00~18:00 木曜休館)
https://yokohama.art.museum/
