TOP / SPORTS RELEASE / 原田マハ氏・高岩シュン氏のアートトークなど誰もが芸術に触れ、衣笠がアートに染まる1日「KINUGASA Redesign Project」開始 記念セレモニーを開催!6月1日開催「KINUGASA ART VILLAGE FESTIVAL」開催を発表 原田マハ氏・高岩シュン氏のアートトークなど誰もが芸術に触れ、衣笠がアートに染まる1日「KINUGASA Redesign Project」開始 記念セレモニーを開催!6月1日開催「KINUGASA ART VILLAGE FESTIVAL」開催を発表
学校法人立命館(京都市中京区、理事長:森島朋三)は、「衣笠絵描き村」と言われた京都市北西部に位置する衣笠エリアを、京都市や衣笠近郊の社寺、美術館等とともに、今再び世界に向けて芸術の都として発信するKINUGASA Redesign Project始動を宣言する記念セレモニーを4 月 21 日(月)北野天満宮・紅梅殿にて開催しました。
フォトセッションの様子
金澤翔子様によるパフォーマンスの様子 冒頭、学校法人立命館総長の仲谷善雄より、立命館創立125周年、26年4月のデザイン・アート学部新設を背景に、KINUGASA Redesign Projectは柱となる3つの取り組み*を基盤に、地域と連携して衣笠の新たな魅力や価値の創出を目指すこと、国内外に誇るアートヴィレッジへと発展していくために、立命館がその中核を担うと本学の姿勢を表明しました。 続いて同副総長の小川さやかより本プロジェクトの柱の一つであるアート・イベント「KINUGASA ART VILLAGE FESTIVAL」についても詳細を発表。毎月6月第一日曜日を「アートの日」と制定し、衣笠を舞台にアートを発信・交流するイベントを6月1日(日)に初開催します。ヘラルボニーとのコラボレーションをはじめ、原田マハ氏と高岩シュン氏の対談など多彩なゲストらによる企画を通じて、世代を問わずアートが持つ力を感じて頂ける機会にぜひご期待くださいと締めくくりました。またProjectへ賛同していただいている京都市副市長の吉田良比呂様、仁和寺執行長の大林實温様、北野天満宮禰宜の東川楠彦様からは、「衣笠芸術村」復興への期待などが述べられました。 またKINUGASAでの取り組みが社会地域と共存し、空高く舞い上がり大空へ羽ばたくことを祈念して、書家の金澤翔子様による席上揮毫も行われ、「飛翔」をお贈りいただきました。