寝姿勢を整える新習慣――柔らかいのに沈みすぎない!人間工学発想のマットレス『エルゴノマットレス』を販売開始!エルゴウェーブ設計で腰の沈み込みを防ぎながら、自然な寝姿勢をキープします。


エルゴノマットレス

「身体に合った寝る・座る・たたむ」を提供する健康家具ブランドEMOORを展開する株式会社エムール(東京都立川市:代表取締役 高橋 幸司/以下エムール)は、2025年4月7日より、人間工学における理想的な寝姿勢モデルを忠実に再現した『エルゴノマットレス』の販売を開始しました。


体にフィットし、自然な寝姿勢をサポート。

理想の寝姿勢は計算された設計から生まれる
人間工学に基づいた独自のエルゴウェーブ設計により、身体のラインにフィットしながら、無理のない自然な寝姿勢へと導きます。快適な眠りを科学的にサポートするマットレスです。

エルゴウェーブ設計

【こんな方におすすめ】
・ 柔らかい触感が好みなのに、寝ていて腰を痛めやすい方
・ 高齢の方で、従来の布団だと身体の骨が当たって痛い
・ 身体の凹凸がはっきりしているメリハリ体型の方
・ 仰向けに寝た時に腰の部分に隙間ができてしまう「反り腰」の方
・ お子様や小柄な方、または細身で体重の軽い
仰向け・横向き、どちらでも快適に眠りたい方


人間工学に基づいた理想的な寝姿勢とは
人間の上体は頭部・胸部・骨盤の3つのブロックで構成され、それぞれが 2つのジョイントでつながっています。 立っている時と寝ている時では重力の働き方が異なり、寝ると各ブロックに別々の負荷がかかるため、適切なサポートが必要です。しばしば「立っている姿勢」が理想的な寝姿勢と言われていますが、寝ながら「立っている姿勢」を実現するには重力と身体の構造に合ったマットレスが必要なのです。

頭部と胸部と骨盤の3つのブロックを、頚椎と腰椎の2つのジョイントでつないだモデル

柔らかいマットレスが腰痛を引き起こす原因
上の図からわかるように、やわらかいだけのマットレスで寝ると、重いブロックの部分(骨盤や胸部)は沈み込み、軽いジョイントの部分(腰や肩)は浮き上がって、腰や肩に負担のかかる不自然な寝姿勢になってしまいます。一方で、沈み込みを防ごうと硬いマットレスを使ったとしても、身体の凹凸が深い方(反り腰など)の場合、隙間が生まれてしまい、やはり寝姿勢は安定しません。
さらに皮膚が弱い高齢者にとっては、硬いマットレス自体が床ずれの原因になっていまうことも。

異なる硬さの2層ウレタン構造

低反発×高弾性の二層構造で、沈み込みすぎずしっかり支える。

エルゴノマットレスは、やわらかな寝心地と自然な寝姿勢の両方を叶えます
身体に触れる上層は、身体の凸凹にフィットする包み込むような寝心地が特徴の低反発ウレタンを使用。下層は、身体が沈み込みすぎるのを防ぎ、適切な寝姿勢をキープする高弾性ウレタンを使用。
また、独自のエルゴノウェーブ設計で身体のブロック(重さ)に合わせて沈み込みをコントロールしています。さらに底面は2次元カットで、マットレスの通気性を高めています。

人間工学に基づいた「エルゴウエーブ設計」

仰向き寝も横向き寝も、自然体をキープ。

エルゴウェーブ設計」とは
ウレタン素材に曲線加工を施し、部位ごとに異なる荷重分散を行う特殊構造です。腰などの重いブロックの沈み込みを防ぎながら自然な寝姿勢をキープし、快適なフィット感を提供します。この設計により、寝ながら「立っている時の自然な姿勢」に近い寝姿勢を実現し、身体への負担を軽減しながら、より深い眠りをサポートします。

つなぎ目のないバランスタイプマットレス

つなぎ目ゼロで、科学的に導く“まっすぐな眠り”

エルゴノマットレスはつなぎ目や段差のない1枚もの設計。腰部分のサポートを強化した分割構造の
3つ折りマットスよりも美しい寝姿勢を実現しやすい特徴があります。

より良い寝心地を追求する方に

床敷きでもベッドでも使えます

厚さ約10cmの2層構造で、床付き感がなく、敷き布団のように直接床に敷いて使えます。もちろんベッドでもご利用可能です。採用しているウレタン素材は高い復元率(約96%)を誇り、長期間使用してもへたりにくく、耐久性とサポート力を兼ね備えた設計です。
また、1枚ものなので、電動ベッドでも使用可能。電動ベッドの動きに合わせてしなやかに曲がります。硬いマットレスが苦手な高齢の方におすすめのマットレスです。

使いやすさとデザインの両立

カバーはL字ファスナーで取り外し簡単

カバーは取り外して、ご家庭の洗濯機で洗えます。付属のバンドで丸巻きにしてコンパクトになるので、使わないときは省スペースで収納できます。来客用のお布団として、また民泊や寮など布団の収納が必要な宿泊施設でもおすすめです。

快適な寝姿勢と深い眠りを叶える

寝姿勢を科学する、新発想の一枚。

エルゴノマットレスは、人間工学に基づいた構造で、自然な寝姿勢をしっかりサポートします。敷き布団のように使える手軽さで、あなたの暮らしにすっとなじみます。毎日の眠りを、もっと心地よく。

詳細を見る


健康家具ブランドEMOOR(エムール)について

『寝る・座る』で悩んだらエムール

寝る・座る・たたむ
EMOOR(エムール)は『眠りで世界の人を元気にする』というビジョンのもと、2006年より寝室と睡眠、休息をテーマとした商品・サービス開発、ECサイトの運営を行っています。人生100年時代において、健康であることは人生の中心と言えます。また、都市部における居住面積は年々減少傾向にあります。EMOOR(エムール)は、睡眠学や人間工学を背景とした基礎研究と日本の住文化である「たたむ」を組み合わせることで、健康家具ブランドとして、心身共に健康的な暮らしを提案しています。

<研究/学会発表実績>
日本睡眠学会第44回定期学術集会(2019年)
日本睡眠学会第46回定期学術集会(2021年)
日本睡眠学会第47回定期学術集会(2022年)
日本睡眠学会第48回定期学術集会(2023年)
睡眠環境学会第32回学術大会 奨励賞受賞(2023年)
マットレスの寝心地に関する要因分析の論文発表(2024年)

株式会社エムール
会社名:株式会社エムール
本社:東京都立川市曙町1-25-12オリンピック曙町ビル9F
代表取締役:高橋 幸司
設立:2006年7月
資本金:4,500万円
事業内容:
・快適な「寝る、座る、たたむ」を実現する製品の企画開発
・国内および海外向けECサイトの運営
・睡眠教育サービスの企画開発
関連サイト:
・ホームページ
https://emoor.co.jp
・公式オンラインショップ
https://www.emoor.jp
・オウンドメディア「日本の寝室と寝具」
https://www.emoor.jp/em/
・ブランドサイト
https://emoor.world/jp/
体験ショールーム立川・青山:
https://emoor.world/jp/showroom/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事のCategory

インフォテキストが入ります