<ガイド付き・動物占い>飼い主の話なんて聞いてない!? ツンデレ忠犬「ゾウ犬」の特徴とは【わんわんキャラナビ】


態度の大きさはNo.1。よく吠えるけど、繊細さもNo.1!飼い主の話は、ほとんど聞いてない

分類:宇宙犬
ゾウ犬の特徴10
● おおらかな性格
● キレたときは手が付けられない
● 吠えるけど実は繊細
● 飼い主にだけ従順
● 待たされるのはダメ
● 小声で話をするとちゃんと聞いている
● 毛は短めにカットすると喜ぶ
● 感情の起伏が激しい
● コンテストでは優秀な成績を残す
ゾウ犬はこんな性格
ゾウの特徴といえば、耳が大きいことと鼻が長いこと。だから、小さな物音でもよく聞こえるし、嗅覚も研ぎ澄まされています。聞こえすぎるので、小声で話しかけたほうが通じやすいのも特徴です。
プライドは高いので、馬鹿にしたような態度や会話は要注意です。怒りのスイッチが入ると、もう誰も手が付けられません。しつけには根気が必要ですが、特に「待て」ができません。あまり長く待たさないように心がけてください。
自分よりも格下だと思うと、たとえ飼い主でも言うことは一切聞きません。力関係の法則をよく理解して、家族の誰が面倒をみるといいのかをよく考えましょう。育て方の基本は、とにかく褒めること。叱って育てると狂暴になりますから、要注意。
このワンちゃんと仲良くする方法
ちょっと人見知りですが、家族に慣れてしまえば一途に尽くしてくれるのがゾウ犬です。熱中できることが見つかれば、トコトン究めることができますが、逆に嫌なこととして認識されると、怒りの感情を強く表現します。しつけについては、短い指示の言葉で、しっかり褒めながら教育してあげましょう。歯磨きなども子犬の頃から習慣化しておかないと、大人になってからでは怒って手が付けられなくなります。
愛犬の「動物キャラ」をチェックしましょう!
わんわんキャラナビは、ワンちゃんの誕生日から割り出した12の動物キャラクターに当てはめ、愛犬の個性や心理を分析・診断します。
それでは、早速、下の「換算表」で、愛犬の動物キャラクターを調べてみましょう。わんちゃんの生年月日から、下記の手順で簡単に調べることができます。

この「8」が愛犬のキャラクター番号になります。この60分類キャラクターは生涯変わることはありませんので、覚えておいてください。ただし、四柱推命では23時以降は翌日とみなしますので、生まれた時間が23時以降の場合は、誕生日の翌日でキャラクターを調べてください。また、MOON・EARTH・SUNの3分類のタイプもこの表からわかります。




【出典】『わんわんキャラナビ』著:弦本將裕/髙野宜彦
【書誌情報】
『わんわんキャラナビ』
著:弦本將裕/髙野宜彦
「うちの子はおとなしそうに見えてライオン!?」「天真爛漫、理解不能の行動はやっぱりペガサス!?」
――人気の「動物キャラナビ=個性心理學」のわんちゃん版がついに登場!
あなたの愛犬の気持ちや性格が、面白いほどよくわかる、飼い主さん待望、必見の書です。
定評ある個性心理學によって、家族同様の可愛いあなたの愛犬を誕生日から12分の動物キャラクターに分類。
性格や特徴をはじめ、生活面や健康面、さらには飼い主さんとの相性、多頭飼いの場合の他の子との相性まで1冊でまるわかり!
本書は、個性心理學研究所所長の弦本將裕氏と動物病院の院長(獣医師、動物病院院長)との共著だから、基本性格がわかったら、より良い育て方、性格や行動の分析、健康面や生活面で知っておきたいことなど、さまざまな的確なアドバイスも得られます。
わんちゃん大好き有名人の「わが家のわんこたち」も性格分析をまじえて大紹介!
この記事のCategory
オススメ記事

愛犬の性格は“癒し犬・忠犬・宇宙犬”? 誕生日でわかる3タイプ別犬の個性診断!【わんわんキャラナビ】

<ガイド付き・動物占い>プライドは王様級!? 褒めて伸ばす「ライオン犬」の特徴とは?【わんわんキャラナビ】

<ガイド付き・動物占い>プライド高めで甘えん坊!ツンデレ全開「黒ひょう犬」の魅力とは?【わんわんキャラナビ】

<ガイド付き・愛犬占い>誰にでも愛想を振りまく人気者「たぬき犬」の特徴とは!?【わんわんキャラナビ】

<ガイド付き・動物占い>遊び好きで元気いっぱい!猿犬タイプの性格と上手な付き合い方とは!?【わんわんキャラナビ】

<ガイド付き・愛犬占い>よく寝るのも健康の証!のんびり屋「子守熊犬」の魅力とは?【わんわんキャラナビ】

<ガイド付き・動物占い>空腹時は機嫌が悪いので要注意「虎犬」の特徴とは!?【わんわんキャラナビ】
