飯田哲也がキャッチャー時代に捕れなかった尾花高夫のカーブ《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》
86年ドラ4で捕手として入団していた飯田
ヤクルトスワローズの90年代黄金時代を支えた飯田哲也氏。7年連続ゴールデングラブ賞を獲得し、また盗塁王やベストナインにも輝いたが、入団当初はキャッチャーを務めていた。
練習中に驚かされたのが、尾花高夫投手のカーブだったという。尾花高夫は現役時代は通算112勝を挙げた80年代ヤクルトのエースだった。
その尾花高夫のカーブが捕れずにキャッチャーを変えられたりしながら、飯田哲也はやがてセカンドやセンターの才能を見出され、本格的にコンバートされたのだ。
この記事のCategory
オススメ記事

新庄剛志がジャンプしながら外野フライを捕っていたのは技術的に一理ある!《レジェンド外野手・飯田哲也オンライントーク》

「今まで見てきた野球選手の中で断トツのスピード」と飯田哲也が語る周東佑京!

2016年以降1軍登板無し男が独立リーグで活躍してヤクルトにシーズン途中入団・歳内宏明

≪ソフトバンクの外野守備≫ 考えて守る中村晃、肩が強い上林誠知

暴走と好走塁は紙一重じゃない!飯田哲也が語る好走塁に必要なこととは!?

「勇気もセンスもある素晴らしいランナー」飯田哲也ベタ褒めの巨人・増田大輝!

外野の守備 下手な選手は後ろに守っている! レジェンド外野手・飯田哲也の視点
