100均でそろうものでかわいくDIY!便利収納アイテムとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】


100均でそろうもので!かわいくDIY
お部屋のかたづけや模様替えに使える、便利なアイテムを作っちゃおう! 材料はおうちにあるものや100均グッズだけでOKだよ♪
お手軽収納ボックス
収納したいものに合わせて、紙袋の大きさや高さを変えるとGOOD。小さめのボックスなら、ソックスやハンカチなどを、タンスの中で仕分けるときに便利だよ。
用意するもの
じょうぶな紙袋or 牛乳パック、マスキングテープ
①袋の口を内側に折りこむ
紙袋or 牛乳パックの口の四方を、それぞれ1cm くらいずつ、ていねいに内側へ折りこもう。口のギザギザし
た部分で手を切らないように、気をつけてね。
②もう1回内側に折りこむ
折った部分を、もう1回内側へ折りこもう。ふちを二重にすることで、じょうぶに仕上がるよ。
③フチにマステを巻いてデコろう
ふちをぐるりとマステで巻けば、収納ボックスのできあがり。おしゃれな紙袋&マステを使うとかわいい☆
出典:『No.1きれい 運がよくなる 整理整とん&おそうじLesson』(監修)おさよさん、小西紗代
【書誌情報】
『No.1きれい 運がよくなる 整理整とん&おそうじLesson』
(監修)おさよさん、小西紗代
恋・友情・未来 かたづけでハッピーを引き寄せる!
小学生女子のための【No.1】シリーズ!
・かたづけの基本「4ステップ」で、散らかるお部屋とサヨナラ!
・今すぐできる「模様替え」「100円DIY」のコツを大公開
・着回しコーデ&収納の見直しでスッキリ整頓!なのに毎日おしゃれなヒミツ
・意外なアイテムであちこちピカピカ☆おそうじワザも!
この記事のCategory
オススメ記事

限られたスペースでも収納上手さんになれる3つのポイントとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

お家で「捨てる」を勉強!ものを手放すときの5つのルールとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

楽しみながらお掃除!らくらくおそうじテクニック5選【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

お部屋をきれいにしたい時にすべき「かたづけの基本」4ステップとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

片付け後が大事!物をしまう時の4つのポイントとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

続けることが大事!かたづけ習慣が身につく3つの方法とは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

ともだちが遊びにくる前の準備をしよう!おもてなしのルールとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】
