意外なアイテムで家のあちこちをピカピカにできるおそうじワザとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

光っている場所はアルコールでふくとピカピカに!
かわいたタオルに、アルコールスプレーを数回吹きかけよう。タオルはきれいなものを使ってね。
鏡や蛇口など、光っている場所をふくと見ちがえるようにきれいになるよ。除菌もできるからうれしい☆
ホコリやよごれでくもった水栓も、アルコールを使えばピカピカに。アルコールにふれた手は、あれやすいからきちんとケアしてね。
いつの間にか、手のあぶらやホコリでよごれてしまった鏡かがみも、アルコールスプレーでおそうじしよう。ピカピカの鏡で女子力もアップするかも☆
ケースの底にキッチンペーパーをしけばおそうじいらず!
れい蔵庫のとびらにあるケースは、ホコリでよごれやすい場所。キッチンペーパーをしいておけば、交換するだけでおそうじいらず!
しんのよごれがつきやすい色いろえんぴつのケースにも、キッチンペーパーがお役立ち。底とサイドをくるむように、ペーパーをしけばOKだよ♪
食器用洗剤で窓ガラスのカビをふせげる!
キッチン用のクロスに、食器用の洗剤を少したらそう。かわいたきれいなクロスを使ってね。
窓ガラスに洗剤をうすくぬり広げるだけで、カビができるのをふせげるよ。ぜひためしてみて!
出典:『No.1きれい 運がよくなる 整理整とん&おそうじLesson』(監修)おさよさん、小西紗代
【書誌情報】
『No.1きれい 運がよくなる 整理整とん&おそうじLesson』
(監修)おさよさん、小西紗代
恋・友情・未来 かたづけでハッピーを引き寄せる!
小学生女子のための【No.1】シリーズ!
・かたづけの基本「4ステップ」で、散らかるお部屋とサヨナラ!
・今すぐできる「模様替え」「100円DIY」のコツを大公開
・着回しコーデ&収納の見直しでスッキリ整頓!なのに毎日おしゃれなヒミツ
・意外なアイテムであちこちピカピカ☆おそうじワザも!
この記事のCategory
オススメ記事

限られたスペースでも収納上手さんになれる3つのポイントとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

お家で「捨てる」を勉強!ものを手放すときの5つのルールとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

楽しみながらお掃除!らくらくおそうじテクニック5選【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

お部屋をきれいにしたい時にすべき「かたづけの基本」4ステップとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

片付け後が大事!物をしまう時の4つのポイントとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

続けることが大事!かたづけ習慣が身につく3つの方法とは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

ともだちが遊びにくる前の準備をしよう!おもてなしのルールとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】
