取る派?取らない派?取って捨てたら損するかも!?ミカンの白い筋の正体とは?【植物の話】

取って捨てたら損するかも―― 白い筋の深い話 ミカンのオレンジ色の皮はフラベド(外果皮)、ミカンをむいて最初に目にする白い筋はアルベド(中果皮)といいます。 フラベドには油胞がたくさんあり、リモネンなどの精油が含まれてい […]

日常生活にある地球の不思議!夏と冬では太陽の高さがどうして違うのか?【地学の話】

地球の自転軸が傾いているために南中高度が変化 自転している地球から地球以外の天体をみたとき、天体は東の地平線から上り、円弧を描きながら移動して西の地平線の下に沈むように天球上を動いていきます。天球上で最も高い位置に上るの […]

体のコリは体だけでなく心のバランスも崩してしまうって本当?【肩甲骨はがし】

肩コリが頭痛やめまいの原因に 首や肩のコリが慢性化すると、肩甲骨まわりにとどまらず全身に不調を及ぼします。首や肩、背中の筋肉がかたまっていると、頭に繋がる首の血流が悪くなって頭痛や片頭痛を発症。同じ原因で首にある頸椎周辺 […]

紙幣のデザインの変更が今回で最後になるかもしれない理由とは?【図解 経済とお金の話】

「貨幣の原価」︱︱貨幣は消えゆく運命か? 左頁の図にある通り、貨幣にも製造原価があります。驚いてしまうのは、1円玉、5円玉、10円玉硬貨の製造原価は、額面以上のコストがかかり、完全に赤字になっていることです。アルミニウム […]

【船橋競馬】マリーンカップJpnⅢの勝ち馬を過去10年のデータから導き出した結果、最有力となったのは⑥リネンファッション

4月12日 船橋競馬場 20時05分発走予定 今週末には皐月賞が開催されるが、その前に船橋競馬場で牝馬限定重賞「マリーンカップJpnⅢ」が開催される。 そこで、どの馬が勝つのか過去10年のデータから各項目の勝つ確率最大2 […]

巨人/萩尾匡也が2ラン含む2安打3打点で打率.317!打撃不振の丸佳浩の代役になれるか

萩尾匡也が2ランHR含むマルチヒットで3打点 4月11日、ロッテ浦和球場で行われたイースタン・リーグの千葉ロッテマリーンズ戦に、「6番・中堅」で先発出場した萩尾匡也は、5打数2安打3打点1HR。2ランホームラン含む3打点 […]

阪神/渡辺諒が復帰戦でヒット放ち打率.500!1軍合流で佐藤輝明の代役として岡田監督期待寄せる

渡辺諒が復帰戦で1安打放ち1軍合流へ 4月11日、鳴尾浜球場で行われたウエスタン・リーグの中日ドラゴンズ戦に、「1番・三塁」で先発出場した渡辺諒は、2打数1安打1死球。復帰戦でヒットを放ち、1軍合流を決めた。 初回の第1 […]

心の不調は”良質な睡眠”で改善できる!睡眠の役割と大切さを再確認しよう【健康図解 毒出し】

重要なのは寝始めの3~4時間 心の毒ともいえるストレスの感じ方は人それぞれで、自分では気づかないこともあります。寝つきが悪い、熟睡した気がしない、朝目覚めた時から疲れている、といった不調は、心にたまった毒が原因かもしれま […]

コーヒーや紅茶等に含まれる若干のリスクはあるがダイエットや生活習慣病の予防にもなる成分とは?【植物の話】

共通項はカフェインだが健康効果、栄養面ではどれがおすすめか 植物由来の嗜好飲料であるコーヒー、紅茶、緑茶などの健康効果がよく取り上げられます。コーヒーは脳卒中、認知症予防、紅茶は血圧の上昇を抑制し、緑茶はダイエットや生活 […]

不思議に満ちた惑星!「深海底の水圧」と「金星の気圧」はほぼ同じってほんと?【地学の話】

深海900mの深さに匹敵する金星地表の気圧 地球上で最も深い海はマリアナ海溝で、深さは1万920m もあります。海底では、深さ1000mあたりで100気圧という圧力がかかっているので、マリアナ海溝では約1000気圧もの圧 […]

猫背の人は要注意!肩甲骨のズレがもたらす思いもよらない不調とは?【肩甲骨はがし】

適度な負荷が骨を強くする 「少し体を動かしただけで息苦しくなる」「階段の上り下りで息切れがする」。こんな症状がある人は、日常的に呼吸が浅くなっている「隠れ酸欠」かもしれません。 肩甲骨が外転した前かがみの姿勢が続くと、背 […]

「紙幣」と「硬貨」は発行元が違う!日本銀行以外のお金の発行元とは?【図解 経済とお金の話】

お金はどう生まれ、なぜ総量が増えていくのか?  貨幣には「紙幣」と「硬貨」の2種類があり、前者は日本の中央銀行である日本銀行が発行し(日銀券)、後者は日本政府が発行します。「紙幣」は軽いので、持ち運びに便利ですが、わずか […]
インフォテキストが入ります