
JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【京都新聞杯】過去10年データ分析!
京都新聞杯(土曜・中京) 3歳馬による、ダービーへの“東上最終切符”とも言われるレース。芝2200m戦。 今年は中京で行われますが、例年は京都での施行。データは、京都での過去10年です。 1番人気は〔221〕、2番人気は […]

グリップの適正な力加減とは!?【グリップを直すだけでゴルフが変わる/松吉信】
目安は今の握りの〝半分〞の力 先に書いたとおり、「こんなやわらかい握りではクラブが飛んでいってしまうのではないか?」とか、「ボールにクラブが当たったときに、その衝撃でクラブがグラついてしまうのではないか」と不安に思うため […]

10年日本シリーズで4試合7イニング登板無失点。優秀選手賞に輝いた内竜也!
ポストシーズンで得た大きな自信 千葉ロッテマリーンズで17年間の現役生活を送り、20年シーズンで引退した内竜也。そのキャリアの中で目立つのは11年、12年、13年の3年間。それぞれ防御率は2.19、1.80、1.05と素 […]

カラスがほかの鳥より頭がいいと言われる理由とは?【カラスの話】
頭がいいって?照れますね〜 カラスは頭がいいとみなさん思ってるでしょ?いや、確かにいいんですけど、ちょっと説明が。まず鳥は一般的に、昔、言われていたより頭がいい、ということは覚えておいてください。カラスはその中でも、ハト […]

驚きの新事実!肝臓の健康と「歯周病」の関係とは?【肝臓の話】
歯周病菌は肝臓にも悪影響 口の病気である「歯周病」と肝臓の病気である「糖尿病」。一見、まったく関係ないように思えるふたつの病気ですが、近年の研究で歯周病菌がインスリン抵抗性と関係が深いことがわかってきました。 インスリン […]

【巨人】打率チーム2位、本塁打3位、打点2位。盗塁王争いでリーグトップを走る梶谷隆幸!
昨季は打率.323を残している梶谷隆幸 シーズンのおよそ4分の1。34試合を終えた時点で首位阪神と3ゲーム差の2位につけている巨人。ライバルの後塵を拝しているものの、18勝11敗5分けは悪くない成績だ。勝率.621は昨季 […]

【NHKマイルC】ヴィクトリアマイルとの奇妙な関係性を利用して馬券的中だ!!
今週のGⅠレースはNHKマイルカップ。 来週はヴィクトリアマイル。 ハッキリ言ってGⅠレースの中では地味な2つのレースだが、この2レースには面白い関係性がある。 先にヴィクトリアマイル、2016年以降の結果を記す。 20 […]

【巨人】3試合連続安打中の坂本勇人が残り「3」と達成間近の偉業とは!?
250本塁打まで残り3本の坂本勇人 5月3日に広島カープ戦で、13打席ぶりの安打が広島カープ先発の森下暢仁から先制点を奪う貴重な1発とした坂本勇人。 この一発が通算247本塁打となり、節目の250本塁打まで残り3本とした […]

大山の離脱の代役に名乗り上げる1発放ち矢野監督も興味示す阪神の若き強打者とは!?
糸井嘉男をスタメン起用へ 5月5日に神宮球場で行われたヤクルトスワローズとの一戦で、4回裏に背中の張りのため、途中交代し、6日に出場選手登録を抹消され、戦線を離脱した大山悠輔の代わりに、7日のDeNAベイスターズ戦に糸井 […]

腰はいきなり回転しない!飛ばすダウンスウィングの為の体重移動のポイントとは!?【吉本巧のアクシス理論でもっと飛ばせ!/ゴルフレッスンプラス】
アクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ! ●飛距離アップの第3ステップ=最大の力が伝わるダウンスウィング 上半身を右足側に傾けて構え、その傾きをキープしたまま回転すれば、ボールは捕まり飛距離は伸びる。それが吉本プロのアク […]

松山英樹の悲願 マスターズ制覇【二宮清純コラム スポーツの嵐】
アジア人初の快挙を達成 「今までは“日本人にはできないんじゃないか”という考えがあったと思う。初めてのメジャーチャンピオンになって、そこを覆すことができた」 松山英樹がゴルフ4大メジャータイトルのひとつであるマスターズを […]

走り方に見る自分の本来の能力を最大限に発揮できる「4スタンス理論」とは!?【廣戸聡一ブレインノート】
4タイプによって行動パターンも違う!? ●自然と無理なく、安定している身体の使い方を見つける 「4スタンス理論」における4タイプは、骨格の連動による身体の動作特性を分類したものです。全身の一つひとつの骨が効率的に連鎖し、 […]