
伝家の宝刀・シンカーを武器に日米通算313S!高津臣吾
がつプロ変化球大事典〜シンカー編〜 他にも大勢いるけれど……『がっつり!プロ野球』が独断で“秀逸投手”を選定しました! プロ野球新旧シンカーの使い手大公開!! 伝家の宝刀・シンカーを武器に日米通算313S! 高津臣吾/東 […]

クロールのバタ足のコツを伝授!【スポーツ業界で働く人たち】
うちわを仰ぐように足を動かす クロールでは腕の使い方だけでなく、足の使い方も泳ぎ方に大きく影響してきます。 しかし、水泳でのバタ足は日常生活でもあまりない動きを求められるため、なかなか難しいですよね。 プロ野球/Jリーグ […]

最下位→5位→銅→シドニーで金獲得の伝説的800mランナー、マリア・ムトラ!
マリア・ムトラ(モザンビーク) 女子800mの陸上選手。1988年のソウル五輪に15歳で初出場。予選最下位だったものの、負けず嫌いな性格で頭角を現す。 1992年バルセロナで5位、1996年アトランタ五輪で銅、2000年 […]

第3話:パッティングはシャフトで打て【タケ小山のベストスコア一直線】
【漫画情報】 『タケ小山のベストスコア一直線』 構成:小林一人、画:松田一輝 テレビでおなじみのタケ小山プロがラウンド中に陥りやすいワナをわかりやすく解説。ベストスコアを更新するにはスウィングよりも考え方だ。 コミック […]

背中のコリ/猫背に効く「ひじ幅で猫のポーズ」ヨガのポーズとは!?
カラダが生き返る!症状別ヨガのポーズ 眼の疲れは、肩・首のコリやゆがみが原因であることが多いもの。そこで、肩・首まわりをほぐすヨガに眼の運動を組み合わせたポーズを紹介しよう。スマホやテレビの […]

井端弘和が見て感じた中日ドラフト1位石川昂弥のポテンシャルとは!?
2019年、中日ドラゴンズのドラフト1位、石川昂弥。 オープン戦の時に、1年目のルーキーにも関わらず、ソフトバンクの柳田や内川に、バットを貰いに自ら行く姿を見て、メンタルは凄い!!と話す井端弘和。 しかも、持ってるポテン […]

トレード後、見事な活躍を見せたベストナイン経験捕手・伊藤光【プレイバックプロ野球2018】
2018年7月の検索ワードランク11位:伊藤光 18年シーズン一番の大型トレードになったのは、オリックスとDeNAとの2対2トレード。中心になったのは伊藤光だ。 14年にはオリックスでベストナインを獲得したが、その後 […]

第195話:プロジェクト79②〜実践編〜【ゴルフは気持ち】
自分で決めたことを守り抜く事が大事。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画の金字塔!!

打球方向を正確に記入すれば見返すときイメージしやすい!【スコアのつけ方/NPB監修】
ヒットと打球方向を記入しよう! 打球の位置を正確に記入しておけば、スコアブックを見直したときに、イメージしやすい。例えば、レフトへのヒットが、ライン際の打球だったとわかれば、ただのシングルヒットというよ […]

スイングを必要以上に難しくしている理由とは!?【スウィングの真髄/辻村明志】
【スイングの基本】臍下丹田に集めた氣こそ軸の中心である ゴルフレッスンで頻繁に登場するもののひとつに、軸があります。ところがわかったようでいて、なかなかわかりにくいのもこの軸ではないでしょうか。 もちろん […]

世界最大のテニスコート!全米オープンの特徴とは?【スポーツ業界で働く人たち】
今年も8~9月開催予定だが、不透明な部分も 例年8~9月にニューヨークで開催されるのが、「全米オープン」です。ただし、今年は新型コロナの影響もあり、変更を強いられることがあるかもしれません。 プロ野球/Jリーグの現場で働 […]

体の軸が整っているかチェックできる体幹ローリングとは?
エクササイズの効果は出ている!?ボディチェック バーオソルには、体幹部の筋肉を強化し体の軸を整える効果があります。その効果を実感するのに最適なのが、ここで紹介する「ローリング」の動きです。バーオソルエクササイズの後には、 […]