
阪神球団通算8002号本塁打を打つべきは虎の4番!?
虎の4番・大山悠輔が8002号目は打つべき!? 昨夜、阪神球団通算8000号本塁打を放ったのは、新助っ人外国人ヤンハービス・ソラーテだった。 濱中治打撃コーチの日本人選手によるメモリアルアーチを放てという期待を込められた […]

魔球チェンジアップ一閃!春の力投は自信の証!
林優樹:近江【滋賀】 ストレートは130キロ台ながら、魔球クラスのチェンジアップで三振を奪える好左腕。 昨夏の甲子園でも常葉大菊川(静岡)を相手に8回11奪三振の好投を見せた。 春の大会でもバンバン投げたのは、隠さずとも […]

【西岡剛単独インタビュー】NPB復帰期限は”気にならない”
好調の栃木ゴールデンブレーブス なかなか梅雨明けしなかったため、ルートインBCリーグは7月に入っても引き続き雨天中止が多く、栃木ゴールデンブレーブスも例外なく雨によるスケジュール変更が相次いでいました。BCリーグは平均す […]

卒団式でずっと補欠だった子供の挨拶に…
6年生の卒団式。ずっと補欠だった子の最後の挨拶が「中学に行っても野球をつづけます」→大人、全員号泣 レギュラーの子供が続けるのは、まあ普通のことです。 ただ補欠の子の場合は涙が溢れてくるんですよね。 『補欠なのに野球を嫌 […]

6-7月勝率100%の巨人の勝ち頭が本日登板!
6月4勝、7月2勝負けなしの山口俊 現在首位を走っている読売ジャイアンツを支えるのが今シーズン安定感抜群の山口俊だ。 4月からエンジン全開で4勝を上げた山口俊は交流戦で躓きはしたが、6月は2度目の月間4勝を上げた。 ここ […]

阪神球団通算8000号本塁打を打つのは誰だ!?
阪神に勢いをつける選手の1発に期待 1936年に藤井勇が放った球団第1号本塁打から83年の年月が経った今、阪神球団通算8000号本塁打まであと1本となった。 阪神球団通算8000号本塁打は球団としての歴史的1発になること […]

しなやかなフォームに注目!高校No.1左腕の声も!?
玉村昇悟:丹生【福井】 「高校生左腕ナンバーワン」の声もある逸材。 しなやかなフォームから放たれる直球は最速147キロを記録し、スライダーのキレも抜群。 5月に行われた星稜との練習試合では6回0/3を投げて1失点と好投し […]

『繋げる』4番が巨人優勝への道を切り開く!?
不調の岡本和真に代わり、『繋げる』4番・坂本勇人が誕生 昨夜、阪神タイガースに対して16得点を上げ、勝利した読売ジャイアンツ。 大量得点で勝利した立役者は今季最長13試合連続安打を記録した坂本勇人ではないだろうか。 不振 […]

思春期の子供の試合を見たい親が試合を見る場所は…
試合中、物陰から応援している親が、一人はいる 気が弱い子供+思春期の合併症の結果で見られる現象です。 失敗を見られたくない子供と、それでもわが子のプレーを見たい親との折り合いがつく方法です。 そして、予想外にわが子が活躍 […]

ライオンズの先発という誇り
クローザーとして2度のセーブ王を獲得した豊田清。 特に2002年は驚愕の38セーブ、防御率0.78という成績を挙げた。 だが、転向前は先発投手に強い想いを持っていたと語る。 何といっても90年代の西武ライオンズの先発投手 […]

抜群の制球力でピンチを凌ぐ!昨年の甲子園の雪辱なるか
寺沢孝多:星稜【石川】 キレのある変化球と抜群のコントロールを武器に打者を手玉に取る左腕。 春季北信越大会の準決勝では7回から登板すると、富山第一打線を相手に3回6奪三振の好投を見せた。 昨年の甲子園で逆転サヨナラ満塁弾 […]

北照が夏初勝利を目指す。南北海道勢の過去20年の戦績は?
春は8強2回。夏の初勝利成るか 南北海道の代表校は、昨年に続いて北照。5度目の夏となる。 南北海道勢の過去20年の戦績は20勝18敗。駒大苫小牧の夏連覇(04年、05年)や16年北海の準優勝が目立つ。 北照自体は夏は未勝 […]