巨人・松井秀喜を抑えてホームラン王に輝いた!ドゥエイン・ホージー

助っ人外国人列伝/愛すべきキャラ編 日本人以上にファンに愛された男たち! 多くのファンに愛され、今もなお鮮烈な印象を残すキャラの濃い外国人選手たち。そんな「記憶に残る助っ人」たちを紹介します!! ヘルメットに大量のプリク […]

史上初の球団通算6000勝を呼び込んだ中島宏之の価値ある一打

西勇輝からタイムリー内野安打を放った中島宏之 6月19日に東京ドームで行われた阪神タイガースとのプロ野球開幕戦に先発出場し、1点を追う4回二死2,3塁の場面でタイムリー内野安打を放ち、巨人の開幕戦勝利を手繰り寄せた中島宏 […]

プロスポーツチーム就職希望者に必要なビジネス的思考【スポーツ業界で働く人たち】

埼玉西武ライオンズ広報部服部友一さんインタビュー ーープロスポーツチームでの仕事に興味を持っている読者の方もいらっしゃると思いますが、この業界に入るために必要なことってありますか。 服部:大前提としては、スポーツに興味を […]

史上唯一の1大会8個の金メダル。「水の怪物」マイケル・フェルプス!【世界の国旗】

マイケル・フェルプス(アメリカ:競泳) アメリカが誇る「水の怪物」。五輪メダル通算獲得数28個、金メダル23個は歴代1位、銀が3個に銅 が2個。 北京五輪では出場8種目すべてで金、1大会8個の金メダルも史上初。 アメリカ […]

第10話:ギャップを埋めよう【タケ小山のベストスコア一直線】

【漫画情報】 『タケ小山のベストスコア一直線』 構成:小林一人、画:松田一輝 テレビでおなじみのタケ小山プロがラウンド中に陥りやすいワナをわかりやすく解説。ベストスコアを更新するにはスウィングよりも考え方だ。 コミック […]

背中のコリに効く「上体ねじり& 眼の左右運動」ストレッチとは!?

デスクでもできる!簡単ストレッチ パソコンやデスクワークで長時間眼を駆使すると筋肉は固まり疲労する。眼の運動に呼吸法とストレッチを組み合わせた、眼と眼につながる筋肉のコリをほぐす運動を紹介。 【ポーズ4】 […]

井端弘和が今シーズン梅野雄吾に期待する理由とは!?

今季のヤクルトスワローズは、ドラフト1位で奥川恭伸が加入。 2016年ドラフト1位だった寺島成輝、昨年ローテに入った高橋奎二など。 若手投手陣に刺激を与えるとともに、一緒に上がっていく可能性があると話す井端弘和。 その中 […]

第202話:数えるな!【ゴルフは気持ち】

時にはプレーを全体的に見るのも大事。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画の金字塔!!

見逃し/空振り三振と振り逃げは記入方法が異なる!【スコアのつけ方/NPB監修】

三振と振り逃げを記入しよう ストライクは3つで三振、バッターはアウトに なる。ただし2ストライクからスイングした結果、ファウルになったら三振にはならない(バントだと三振になる)。三振には、ちょっと特殊な「振 […]

正しいクラブの直線運動であるダウンブローの作り方とは!?【スウィングの真髄/辻村明志】

正しい直線運動が正しい円運動をつくる。直線の意識で振るダウンブロー スウィングは、いうまでもなく円運動です。そのため多くのゴルフレッスンでは、体の回転や腕の振りなどに多くの時間が割かれています。 と […]

女優・比嘉愛未さん推薦!体のラインやメンタルが変わるKANAMI式バーオソルとは?

バーオソル歴7年目!女優・比嘉愛未さんとバーオソルとの出会い スペシャルインタビュー KANAMI 先生のバーオソルを初めて体験したときの衝撃は、いまだに忘れられません。自分の体のはずなのに「こんなにも言うことを聞いてく […]

ムキムキの為だけじゃない!?全員におすすめしたい筋トレ&たんぱく質【たんぱく質の話】

運動+たんぱく質摂取を通じて筋肉をつけよう! 筋肉をつけるために、たんぱく質の摂取とセットで行いたいのが適度な運動です。最も効率の良い運動が筋力トレーニングになります。筋トレというと、ムキムキのマッスルボディを目指す人が […]
インフォテキストが入ります