飛距離が出て曲がらない!「右手が下」のままスウィングする感覚が掴める「ジャイロドリル」とは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】

G1スウィング 「右手が下」のままスウィングする感覚が掴める「ジャイロドリル」とは!?

G1スウィングの肝である「右手が下」のままスウィングする感覚が掴める「ジャイロドリル」を紹介します。

①テニスボールを右手で持ち、左方向に3〜4メートルの距離に向かい山なりにボールを投げます。

この時、自分から見てボールに「時計回り」の回転をかけながら、投げます。

そのためには、手のひらが上を向いた状態を保ったまま、手を返さずに目標より左に向かって身   体を回転させることがポイントになります。

②フィニッシュでは右ヒジが胸の中心を差し、右手のひらが左頬を向きます。

コミック/写真/動画で学べる
ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.8』6月30日発売!

世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミック』がパワーアップしてリニューアルされた新雑誌!!

【レッスンプロ情報】
●板橋繁
Gold One Golf Schoolディレクターオブゴルフ。全米ゴルフ教師インストラクター協会日本支部 (USGTF JAPAN) 主席試験官。1967年生まれ。日本体育大学大学院体育学修士課程修了。日体大ゴルフ部時代は同期の伊澤利光プロとともに活躍。卒業後は日体大ゴルフ部コーチ兼スポーツトレーニングセンターに勤務し、オリンピック選手とプロゴルフアーのトレーニングを指導。1995年に渡豪し、ヒルズ学園高校ゴルフ部監督に就任。ジュニアゴルフの育成と数々の勝利に貢献する。2002年からは、豪州のトッププロ養成学校 A Game Golf Academy 日本人担当コーチを務めた。運動力学を主体にした独自のコーチング理論とメンタルコントロール論を確立し、ツアープロのコーチングも担当する。

この記事のCategory

オススメ記事

アドレスに反り腰はNG!飛距離UPさせたいなら取り入れるべき世界標準とは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】

スウィング軸は背骨にない!飛距離が出る世界標準のG1スウィング3つのポイントとは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】

ミート率が上がり、出球が安定する「ノーリストターンスウィング」の打ち方とは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】

世界のトッププロの主流「ノーリストターンスウィング」とは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】

世界標準オリジナルのボディアクションメソッド「スウィングレフト」とは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】

世界標準のスウィング理論「G1スウィング」が身につくティー打ちドリルとは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】

世界標準のスウィング理論「G1スウィング」のポイントを掴むドリルとは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】

世界標準のスウィング理論「G1スウィング」の軸を形成するのに役立つドリルとは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】

インフォテキストが入ります