シャフトのしなりを最大に活かすインパクトを作り飛距離UPする為に上半身を右に傾ける理由とは!?【吉本巧のアクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ!】

シャフトのしなりを最大に活かすインパクトをつくるために上半身を右に傾ける理由とは!?

バックスウィングからの切り返しでは、クラブのシャフトはしなります。しなれば当然戻ります(しなり戻り)。これがダウンスウィングの前半。

シャフトは真っすぐの状態に戻ったあと、勢いで反対側、つまり目標方向に再度しなります(しなり返し)。

自分のもっている力をボールに伝えるためには、とても重要なのがリリースポイントです。リリースポイントとは、クラブがリリースされて最大に加速する位置のこと。その位置は、上半身の軸の延長上に来ます。

ドラコン選手や飛距離が出る選手は、上半身を右足側に傾けてクラブを振っています。ダウンスウィングで腰をしっかりと入れることができると上半身の傾き度合いは大きくなります。

そのため、ドライバーのスタンス幅で、左カカトの正面にボールを置くのが最適となります。

しかし、そこまで腰を入れることができないアマチュアは、リリースポイントが手前になり、左カカト前のボール位置ではすでに失速しています。

ですから、ボール位置は右に1~1.5個ズラといいのです。

出典:『ゴルフレッスンプラスvol.9』

【レッスンプロ/出演者情報】
●吉本巧
14歳で渡米以来、先端のゴルフに接し学び続けながら、日米でプロからアマチュアまで個性に合わせて上達に導いてきた。とくにアマチュアの体型、体力、身体特性に最大公約数的なエッセンスを抽出したアクシス理論で安定した飛距離を手に入れさせている。銀座ゴルフアカデミー代表。

コミック/写真/動画で学べる
ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.11』12月23日発売!

世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミック』がパワーアップしてリニューアルされた新雑誌!!

この記事のCategory

オススメ記事

飛距離UPに繋がるインパクトを最適化するフォロースルーの作り方とは!?【吉本巧のアクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ!】

飛距離UPへより正確にヒットして力強いボールを打つ為のインパクト以降の注意点とは!?【新井淳の2重振り子でアナタのスウィングが劇的に変わる!】

アマチュアゴルファーのアプローチが寄らない見落としがちな最大の要因とは!?【伊澤秀憲の寄るアプローチショットの真実!】

曲がりを抑えて飛距離UP!スライス以上に厄介なフックの原因と修正方法とは!?【菅原大地のサイコースウィング】

飛距離UPの為、非力な人ほどストロンググリップで握るべき理由とは!?【三觜喜一のスウィングの原理原則を知ることでゴルフは飛躍的に上達する】

ちょい足しで飛距離が激変するスウィング中の手の使い方とは!?【豊永智大の手・足を使えばもっと飛ばせる!】

今季HR量産の大谷翔平も実践する飛距離を生み出す〝ノーリストターン〟スウィングとは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】

飛距離もスコアもUPする〝いいテークバック〟の作り方とは!?【中村俊介の脱・手打ちで「軸がブレないスウィング」をつくる】

インフォテキストが入ります