来日1年目から36HR!ブライアントに出場機会を与えないほど好調だったゲーリー・レーシッチ

助っ人外国人列伝/アメリカ1980年代編
今回の助っ人外国人列伝は、アメリカ編(80年代)。この時代にアメリカからやって来た助っ人外国人は、チームの中心となった実力者が多く、個性溢れる助っ人が大豊作!
『狙い打ち』が原曲の応援歌に乗って、左に引っぱり専門のプルヒッター!
ゲーリー・レーシッチ
NPB通算3年:(1986~1988)
317試合 打率.283 76本塁打 189打点

●ホームランor三振から2年目は神主打法を習得
チームの若返りのため退団したモッカと入れ替わりで日本にやって来たゲーリー・レーシッチ。メジャーではメッツの永久欠番のキース・ヘルナンデスとポジションがかぶるため活躍できなかったが、日本ではプルヒッターぶり発揮して1年目から36本塁打を放った。
一方で最多三振を記録して打率が悪いことから、1987年に移籍してきた落合に弟子入りする。そして神主打法を取り入れると、この年の打率を6分以上も上げて安定感も増し、落合との強力クリーンアップを形成した。この時期は後に近鉄に移籍して大活躍するラルフ・ブライアントが中日にいたが、出場機会を与えないほどゲーリーは好調だった。
引退後は多くのメジャー球団でスカウトを歴任し、2018年までオリオールズのスカウトディレクターを務めている。
出典:『がっつり! プロ野球(32)』
『がっつり! プロ野球 (33)』11月24日発売!
この記事のCategory
オススメ記事

在籍4年で3度の打率3割超え!全力プレーで中日ファンに愛されたケン・モッカ

球団日本人最速158km叩き出した高橋宏斗が中日MVP!京田陽太にはDeNAで才能を開花させてほしい

堅実な打率のビシエドだけではムリ!中日の課題は圧倒的な飛距離を出せる助っ人の獲得

【ドラゴンズドラフト査定/評価:C+】仲地礼亜には開幕ローテ入り期待!村松開人は立浪2世になれる逸材

【ドラゴンズ新戦力査定/評価:C】ブライト健太は一軍出場なし…鵜飼航丞も本塁打量産できず

小笠原慎之介/柳裕也/高橋宏斗ら先発陣の奮闘虚しく6位に沈んだ中日ドラゴンズ

セ・リーグタイ記録となる月間11ホールド達成!ジャリエル・ロドリゲス
