【大阪】月のクレーター&星座を望遠鏡で観察!夏の夜空を無料で楽しむ!高槻の安満遺跡公園で8/2「夏の夜空のミニ観望会」開催!


令和7年8月2日(土)の夜、高槻市中心部の安満遺跡公園で「夏の夜空のミニ観望会」が開催!駅から徒歩10分の広大な公園で、望遠鏡を使って月のクレーターやさそり座のアンタレス、夏の大三角形、火星を観察。ボランティアによる解説付きで、申し込み不要・無料の大人気イベント!家族や友人と夏休みの夜を星空で彩ろう!
イベントの魅力
安満遺跡公園(約22ヘクタール)のパークセンター前で開催される「夏の夜空のミニ観望会」は、毎年多くの来場者で賑わう夏の風物詩。共催の「こども達に星を観せる会」のボランティアスタッフが、星座の探し方や望遠鏡の使い方を丁寧に解説。初心者でも気軽に楽しめる天体観測イベントです。望遠鏡持ち込みもOKで、夏休みの自由研究や思い出作りに最適!

観察予定の天体
- 月のクレーター:肉眼では見えない月の表面を望遠鏡で鮮明に。
- さそり座のアンタレス:真っ赤な1等星が輝く夏の代表星座。
- 夏の大三角形:こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブが織りなす美しい三角形。
- 火星:観測ベストシーズン終盤の赤い惑星をキャッチ。
イベント概要
- イベント名:夏の夜空のミニ観望会
- 日時:令和7年8月2日(土)19:00~21:00 ※雨天・曇天中止
- 会場:安満遺跡公園パークセンター前(大阪府高槻市八丁畷町12番3号)
- 費用:無料
- 申し込み:不要(当日参加可)
- 内容:月と夏の夜空の天体観測、「こども達に星を観せる会」による解説、望遠鏡持ち込み自由
- 注意:中止の判断は当日17時頃に安満遺跡公園公式サイト(https://www.city.takatsuki.osaka.jp/ama/)またはX(@AmaSitePark)で発表。
安満遺跡公園の魅力
JR高槻駅から徒歩13分、阪急高槻市駅から徒歩10分の好立地にある安満遺跡公園は、弥生時代の環濠集落跡を活用した都市型公園。芝生広場や歴史展示施設「ボランティアハウス」を備え、市民の憩いの場として親しまれています。2023年度には年間約70万人が来園し、星空イベントやマルシェで地域の魅力を発信!
アクセス
- 電車:JR「高槻駅」徒歩13分、阪急「高槻市駅」徒歩10分
- 駐車場:専用駐車場なし、公共交通機関の利用を推奨
- 詳細:https://www.city.takatsuki.osaka.jp/ama/access.html
夏休みの夜を星空で彩る
「夏の夜空のミニ観望会」は、無料で気軽に参加できる天体観測のチャンス!月のクレーターや夏の星座を望遠鏡で眺め、ボランティアの解説で宇宙の不思議を学びましょう。家族や友人と、夏の夜の特別な思い出を安満遺跡公園で!詳細は公式サイト(https://www.city.takatsuki.osaka.jp/ama/)でチェック!