【京都】草間彌生の「無限の網」と「水玉」の秘密に迫る!京都市京セラ美術館で8月29日特別講演開催


京都市京セラ美術館とエスパス ルイ・ヴィトン大阪で同時期に開催中の草間彌生展を記念し、2025年8月29日(金)に特別講演「草間彌生のニューヨーク時代と近年の美術史研究」を開催!講師に大阪大学大学院准教授の中嶋泉氏を迎え、草間彌生のニューヨーク時代に焦点を当て、「無限の網」や「水玉」モチーフの誕生、パフォーマンスの軌跡を紐解きます。無料で参加できるこの貴重な機会、草間ファンは必見!

講演会概要
- タイトル: 草間彌生のニューヨーク時代と近年の美術史研究
- 日時: 2025年8月29日(金)14:00~15:30(受付開始13:30)
- 会場: 京都市京セラ美術館 本館地下1階 講演室(京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124)
- 料金: 無料(「草間彌生 版画の世界」展の観覧券が必要、観覧前後・当日券以外も可)
- 定員: 90名(事前申込制、先着順)
- 申込開始: 2025年8月1日(金)12:00~、京都市京セラ美術館ウェブサイトにて
- https://kyotocity-kyocera.museum/
- 講師: 中嶋泉(大阪大学大学院人文学研究科 准教授)
- 主催: 朝日新聞社、朝日放送テレビ、京都新聞、京都市、エスパス ルイ・ヴィトン大阪
- お問い合わせ: 075-771-4334(京都市京セラ美術館)
講演内容
美術史研究者の中嶋泉氏が、草間彌生のニューヨーク時代(1957~1973年)に焦点を当て、彼女のアーティストとしての飛躍を深掘り。「無限の網」や「水玉」といった象徴的なモチーフの誕生背景や、パフォーマンス、イベントなど多岐にわたる活動を、近年の美術史研究の視点から解説します。草間の創造の源泉と世界的な評価の礎を学ぶ、貴重な90分!
関連展覧会
- 京都市京セラ美術館: 「草間彌生 版画の世界―反復と増殖―」
- 期間:~2025年9月7日(日)
- 詳細:松本市美術館所蔵の約340点の版画から厳選された約300点を展示。富士山をテーマにした浮世絵技法の連作や「愛はとこしえ」シリーズなど、草間の版画芸術の魅力が集結。
- エスパス ルイ・ヴィトン大阪: 「YAYOI KUSAMA : INFINITY - SELECTED WORKS FROM THE COLLECTION」
- 期間:~2026年1月12日(日)
- 詳細:ルイ・ヴィトンのコレクションから選ばれた草間作品を展示。
草間彌生の魅力を深く知るチャンス!
京都と大阪の草間彌生展を繋ぐ特別講演で、彼女のニューヨーク時代の創造の軌跡を体感!無料で参加できる先着90名の貴重な機会、8月1日正午からの申込をお忘れなく!京都市京セラ美術館で、草間の「無限の網」と「水玉」の世界に浸りましょう。