「おいしい地図」を片手に渋谷を冒険!東急百貨店が食の新プロジェクトを始動


東急百貨店は、渋谷駅周辺の4つのフードエリアを結ぶ新プロジェクト**「SHIBUYA FOOD ISLANDS(シブヤフードアイランズ)」**を始動しました。渋谷最大級のフードタウンで、自分だけの「おいしい発見」を楽しむための様々な取り組みが展開されます。
渋谷フード巡りがもっと楽しくなる4つの取り組み
- 渋谷フードデジタルMAP: 渋谷のフードエリアにある全ショップの位置をスマートフォンで簡単に確認できるデジタルマップが登場。迷うことなく、気になるお店にたどり着くことができます。
- SNSで最新トレンドを発信: InstagramとX(旧Twitter)で、渋谷の「いま」旬なグルメ情報を発信します。「いま食べたい!」が見つかる「SHIBUYA EATREND」で、新たな食のトレンドを発見できます。
- 食の祭典「SHIBUYA FOOD DUNGEON」: 映画『大長編 タローマン 万博大爆発』とタイアップしたフードイベントを開催中。アートや昭和レトロをテーマにした限定フードや、渋谷の街を巡る回遊型ラリー企画を楽しめます。
- デリバリーサービス拡充: 9月中旬より「Wolt」のデリバリーサービスを導入し、デパ地下グルメが自宅やオフィスで手軽に楽しめます。
話題の新ショップも続々オープン
渋谷の食文化をさらに豊かにするため、東急線沿線の人気店や話題の新ショップが続々とオープンしています。
- SACYA(サクヤ): 渋谷スクランブルスクエアにオープンした、抹茶ドリンクやスイーツを提供するスタンド。
- 大珍厨房: 渋谷ヒカリエにオープンした、横浜中華街の老舗による本格点心と、体に優しい薬膳中華のお店。
- Huffnagel(フフナーゲル): 渋谷 東急フードショーに東京初出店した、伝統的なバターサンドの専門店。
これらの取り組みを通じて、東急百貨店は渋谷を「食の新たな発見」が生まれる場所へと進化させていきます。